※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

娘が療育を受けているが、小学生の普通クラスになれるか悩んでいる。発達検査では問題なし。幼稚園から療育を勧められ、今加配が付いている。周りに相談できる人がいないため、療育の必要性について悩んでいる。

年少、年中〜療育通っていていても、小学生の普通クラスになれますか?😭

3月生まれの娘は言葉が遅く2歳から単語、2歳半で2.3語文が出てきました。7月に発達検査(K式)を受けてDQ93と問題なしでした。
今は簡単な会話はできます。
トイレもおしっこは1人でやれます。(💩はオムツがいいと。)
まだ箸が使えなかったり、多少遅いことはあります💦
発達もゆっくりだし、3月生まれだし、やっぱり周りと比べると遅いなと思います。

昨日幼稚園から療育を勧められました。
幼稚園では今加配が付いています。
集団でいると担任の先生の話を聞いておらず、加配の先生が『娘ちゃん!〇〇やるんだよ?』というと出来るそうです。
なので、やはり療育行った方がいいと言われました。

先生からは娘ちゃんが小学生になったら1人でやらないといけない、そのためにも今療育に通った方がいいと言われました。

正直、ずっと発達で悩んでいたけど、発達検査受けて問題なしと言われたのでショックでした。
私の育て方が良くなかったのか…🥲

旦那と相談して、療育の話を進めることにしました。
周りに療育へ通っている方がいないので誰にも相談できません。

療育へ通っているお子さん、どうですか??🥺

コメント

あひるまま

3月で療育を卒業しました(*´꒳`*)

支援級に行かせるのは、最終的に親が決めるので、別に遅くても親が普通級に入れたいと思ったら、普通級にしたらいいと思いますよ。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    娘さんも療育行ってたんですね!
    いつから行かれてましたか??

    支援級とかは親が決めるんですね🥺

    • 9月8日
  • あひるまま

    あひるまま

    年少から月に2回行っていました(*´꒳`*)

    最終的に親が決めました。
    私は、いろんな人(療育の先生、大学病院の先生、保育園の先生、実親、義親、義兄、)の意見をもらい、支援級に決めました。
    ずっと支援級にいるかと言われたら、国語・算数は支援級であとは普通級にいます。

    • 9月8日
  • ママ

    ママ


    年少からなんですね!😃
    娘さんはどういう理由で療育通われてましたか??

    なるほど!!そういう感じなんですね😊じゃあ療育通って娘がどこまで伸びるかですね!

    • 9月8日
  • あひるまま

    あひるまま

    保育園入る前から落ち着きないし、しゃべらなかったので大学病院の先生に相談したところ…。多分、1歳前に入院・手術してたから、娘ちゃんの成長がゆっくりなんやろうなーと。3歳になったら、発達検査して療育施設に紹介状書きますよと言われました。多分、私が言わなかったらそのまま流されてました💦

    どこまで、伸びたかと言われたら難しいですけど…保育園も行ってたので、両方で刺激を受けて他の子より遅いですが、娘なりに成長しました。

    • 9月8日
  • ママ

    ママ


    そうなんですね。うちも言葉が遅くて、3歳になったら検査しようとは旦那と決めていました。でも実際、言葉も少し遅いけど許容範囲と言われて…。

    やっぱり療育通った方が刺激は受けますよね😊前向きに考えて頑張ろうと思います!

    • 9月8日
  • あひるまま

    あひるまま

    ベストアンサーありがとうございます😊

    いい方向にいくことを願ってます(*´꒳`*)

    • 9月8日
りんご

療育に通っていますが、療育の先生や医師になる支援級は難しいだろうと言われています。理解力学力など見るとそこそこあるので多分支援級に入れてもらえないとの事。なので普通級で少しでもスムーズに生活できるように療育に通っています。2月末生まれで幼稚園では加配無しで縦割り保育なので困った時はお兄さんお姉さんが助けてくれているようです。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊
    支援級が難しい?普通級ですか?
    ごめんなさい、ちょっと意味が理解できないんですが💦

    • 9月8日
  • りんご

    りんご

    娘の場合困りはあるものの知的は無く、自閉症スペクトラムも軽度と言うか早期療育でかなり軽減されていて、協調性に欠けるものの愛嬌はあるので支援級も人クラスで受け入れることのできる人数も決まっていますし、そこに入るのは難しく普通のクラスになるだろうと言う事です。

    • 9月8日
  • ママ

    ママ


    そういう事なんですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月8日