※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の子供が学校に行く準備をしないことに困っています。どこに相談すれば良いでしょうか。子供はやりたいができないと言っていますが、運動会などの時はできるので、病気なのか心配です。

小2の子に困っています。
どこに相談したらいいですか?

学校に行くと言うのに用意しない。
〇〇までに歯磨き等々やる約束する。やると言うのにやり始めもしない。
そろそろやらないと間に合わないよと言っても、やらない。
でも学校へは行くと言う。
着替えなきゃ行けないこと、わからないんですかね?

本人はやりたいけどできないって言ってます。
病気ですか?

運動会やお出かけの時は、やります。
なのでやればできるはずだと親は思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

スクールカウンセラーはどうでしょうか??

はじめてのママリ🔰

切り替えが苦手な感じですか?
発達系を気にされるなら、市の発達センターに相談してもいいかとおもいます!

うちも似たような感じです、、
いつもテレビに夢中で、朝の歯磨きや準備をするまでに何回か声かけます
もちろん行事ごとは張り切って早起きして準備してます😂

たまーに朝早く起きて準備終わらせてゴロゴロしてる時もあるので、やる事の順番を決めて行動するのが苦手、切り替えが苦手なんだと思います、、

ママリ

ちなみに、遊んでいて支度が進まない感じですか?

1つ試せる手立てとしては、ホワイトボードなどに、朝の支度でやることを絵や言葉で視覚化するのがいいかなと思います。
そして、全てクリアできたら、遊ぶなど、ご褒美があるといいです。
プラスして、時間が意識できないのであれば、タイマーもつかって、「タイマーがなるまでに、ホワイトボードに書いてある、朝の支度をすべて終わらせてみよう」とゲーム感覚にするのも一つの手かなと思います。

すでにやっていたらすみません💦

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ〜😂

男の子?女の子?

うち、小5ですが自分で用意すらしない😑ギリギリまで遊んでます😑

義母が甘やかしたから…もあります💧
やりたいけどできない…
でもできるんですよね?
多分言い訳です…

ツー

息子がADHDで集中力がないんですが、学校へ行く準備が終わったら家を出る時間まではSwitchをしても良い約束になっているので、けっこうなスピードで準備を終わらせて、朝から15分くらいはマイクラしてから登校してます👌