![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ノイローゼで苦しんでおり、夫に理解がない状況。ストレスが重なり、夫との関係も悪化。一時的に離れることを考えているが、母のサポートを受けられるか悩んでいる。
長いです、すみません。
私育児ノイローゼで通院&投薬中
(夫はこの事に関してあまり理解がない)
↓
夫週一休みだがその日はやることもたくさんあり一人の時間は確保できないし、
ママママで他には預けられずリフレッシュもむずかしいがなんとかやってきた
↓
一度は持ち直したが最近また睡眠も食事も思うようにとれず体調もあまりよくないし、子どももイヤイヤ期のあとの反抗期?でまったく言うことを聞かず、子どもにイライラしたり、もう無理と落ち込み夫に愚痴をいったりしてしまう
↓
私がイライラしてたり、具合が悪かったり、落ち込んでいるといつでも嫌がる夫、イライラ。
しかも最近子どもが寝るの遅くてお互い寝不足。
イライラすると突拍子もないことを言い出す(仕事辞めるとか、大型家具捨てるとか)
↓
お互いイライラして、別の部屋にいたときに夫といた子どもが歯磨き嫌だとギャーギャーしてたら夫が私の座椅子を投げ壁に穴をあけていた(子どもの前で)
↓
普段は本当に子どもが大好きで、常に一緒に遊んでいて家事にも積極的で感謝の意は伝えていました。今回は私にイライラしすぎていたのと子どものギャーギャーが重なりこんなことになってしまったんだと思います。
そのあとも子どもはいつもと同じくパパから離れず一緒に遊んでいました。
毎日毎日パパの帰りを心待ちにしている息子です。
でも私が調子悪ければまたきっと子どもにイライラしてしまう、夫の理解がなければ夫にもイライラしてしまう、そうすれば夫もまたイライラしてしまう
少し離れた方がいいと思うのですがどう思いますか?幸い同区内に母がすんでるのですこしお世話になろうと考えているのですが、、
私が甘いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
育児ノイローゼならご主人と離れるより、お子さんと少し離れた方がいいような気がします…。保育園の一時預かり等利用できませんか?
1人の時間って大切です。ご自分を大切にしていいと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですよね、根本的にそこが大切なんですよね。
一時保育してもらえそうなところはピックアップしてあって、ちょこちょこチェックしてたのですが、コロナが怖くて手を出せませんでした😭
なな
確かに今はコロナも怖いですね…。嫌な時代です。
お母様にお世話になるのもいいかもしれないですね。
あまりがんばり過ぎないで下さいね。