![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が子どもを足で転がして時折頭を打つことが気になるのですが、心配…
主人が子どもを足で転がして時折頭を打つことが気になるのですが、心配しすぎでしょうか。(生後5ヶ月半)
家で主人と子どもと過ごしているとき、主人がジョイントマットの上でうつ伏せになっている息子を足で転がして仰向けに戻します。
ソファから足を下ろしたり立った状態から転がすかんじです。
主人は注意深くそっと転がしているつもりらしく、見ていてもそう見えますが、勢いがついちゃったときは2cm程のの厚さのジョイントマットに後頭部をぶつけます。
その様子を見ていて、心配と不安で心がモヤっとします。
私から見たら、小さい子どもに対して扱いが雑なように見えてしまって、見ててつらいです。
初めての子どもということもあるのかもしれません。
私も子どもを育てるのが初めてなので、自分が神経質すぎるのかも分からないです。
少し前に扱いが雑すぎると大喧嘩してから、主人を気をつけているようですが、これだけは未だにしています。
子どもの世話はよくしてくれますし可愛がってくれているので、あまり何度も注意したくありませんが、心配になってしまいます。
そんなに気にしなくていいんでしょうか。
何度でも注意すべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
![にゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんママ
子供は物じゃ無いので足で体勢変えるのはあまりおすすめしないかなと……🥲
しかも後頭部をぶつける時あるんですよね💦
まぁ……ジョイントマットだしそんなに固くはないのかもですが、0歳児は頭柔らかいから心配ですね😭
決して神経質すぎるわけでは無いですよ💦
![ぴ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ♡
私なら足でするのやめてって言います!!
転がした状態で頭打つ程度なら大丈夫だと思いますが足でされたくないです😥
![新米mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米mama
子供を足で転がすとかありえないです!物と思ってるんですか?って感じです。
小さくても人間ですよー😵💫
私ならキレます。
![るんぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんぱ
頭をマットにぶつけちゃう事はお座り練習や自分で寝返り帰りする際にたまにあるので、心配ないかと思いますが、
お子さんを足で転がすのはどうかと思います😅
足ではなく、手で仰向けに戻してあげるように伝えた方が良いのではないでしょうか💦
![まりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりな
足でお子さんを蹴っているってことですよね。
後頭部の方は、ジョイントマット敷いているなら、ある程度大丈夫だと思いますが、頭の中は見えないし命に関わるので、打たないに越したことないですよね😓
私なら、自分が寝っ転がっているところに足で転がされたら嫌です。ご主人は自分がお子さんの立場(足で転がされる)になったら、嫌じゃないんでしょうか。
![な。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な。
旦那にこっちが心配でやめて欲しいこと言う時困りますよね😅多分向こうは良かれと思ってやってくれてるんでしょうが💦
私なら足より手でやってほしいって言いますね👏🏻
前喧嘩してるのならそうならないように言い方変えます『足より手でやるほうが子どもも喜ぶし、私も安心できるな〜』とか『足やとやっぱり上手くコントロール出来ないから手で転がしてあげると喜ぶと思うよ!』とか?笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありえないです。ほんとに可愛がってる人なら初めての子どもになおさら大事に慎重に扱いませんか?2人目だとしてもとりあえず足で転がすって意味わからないし、辞めないならおまえのことも足でどかしてやろうかって話です。大人よりも弱い子どもを足で転がすなんて危ないし汚い。大人のことも足でどかさないのに、、キレるとかじゃなくてほんとに可愛がってて足で転がしてるなら人として軽蔑します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうして足で転がすのでしょうか?🤔
お子さんがうつぶせから寝返りできないのを助けてるのですか?ご主人はその度にかがんで手を使うのがが面倒くさいのでしょうか?
頭を打つところよりも足で転がすという部分の方が気になってしまってすみません💦
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
ご主人、両腕が不自由とかですか?
そうでなければ、子どもを足で扱う心理がわかりません。
![ころんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころんママ
有り得ないです。可愛がってる??可愛がってるならそんな事しませんよ
打ちどころが悪かったらどうするんですか?
見てるだけで何も言わないんですか?
私ならブチ切れます。
子どもは物じゃありません
![宇宙なんちゃらこてつくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宇宙なんちゃらこてつくん
子供を足で扱うとかありえません。
それなりに愛情があるとしても、我が子を足でよくできますね😖
私ならキレます。何故足でする必要があるのか、、
それに対して後頭部を打ってるんですよね?
何かあってからでは遅いですよ。
手が不自由であるのであればすみません。
![びび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びび
ありえない。
主さんが旦那さんに触れるとき、全部足にしてやりましょう。
トントンって起こすときとかねえねえって呼ぶときとか。
手で優しくやってあげる必要なんてないです🖕
コメント