![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の成長について…自分の気持ちを割り切る方法ありますか?😢何かやら…
下の子の成長について…
自分の気持ちを割り切る方法ありますか?😢
何かやらせると不器用なのか、衝動的なのか、何も考えずに行動して失敗ばかりの下の子⤵️
私がそれに怒ってしまって、その時は『やってしまった💦』って顔するけど、その後機嫌悪くなって癇癪起こすか、新たに何かイタズラしてまた私に怒られるかで、私はずーっとイライラ💢
私や旦那が食事中、抱っこ抱っこ言うくせに、抱っこしても常に私や旦那の足の上に立ち上がって、ご飯食べれないからダメだよ!って床に下ろすとギャン泣き。
上の子は出来てたのに…
上の子はご飯の時でもお利口に抱っこされてたのに…
と思ってしまって、成長はその子その子で違うと分かっていながらも、ADHDなんじゃないか?とか、私はこの子を育てるのに向いてないわ…とか思ってしまいます😥
1ヶ月遅く産まれた友達の子供より見た目も行動も赤ちゃんに見えるし、こんなんで1歳半検診クリア出来るのか?
早生まれだから来年4月から幼稚園のプレだけど、じっと座ってお友達と一緒に何かするとか無理じゃない?とか色々考えてしまいます…
上の子と比べてしまったり、下の子の成長や気持ちに寄り添うことが出来なくて、自己嫌悪に陥ってしまいます😢
子育てに正解があったら皆さん苦労しないとは思いますが、同じような境遇の方、私はこういう風に割り切って考えてるよ!とかあれば教えて下さい😭
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント