
離婚を考えていますが、勇気が出ません。家事や育児の負担が大きく、旦那が手を抜いていることにストレスを感じています。話し合いもできず、精神的に辛いです。離婚手続きや周囲への影響が心配です。
離婚したいです。勇気がありません。お互いフルで働いています。家事育児の分担を私7旦那3ほどになっていたのに新居に引っ越し生活リズムが変わり仕方ない部分もありますが、私の負担が増えました。新居を綺麗に保ちたい気持ちもあり余計ですが、ゴミ出し洗い物風呂掃除以外は全て私です。旦那は自分の担当以外は全くしません。
シンクの掃除風呂掃除など定期的に全部私が掃除しないといけないほど全てが適当に済まされています。
これだけでもムカついているのに、最近育児も手を抜き始めています。寝かしつけを毎日毎日私になるようにしたり、(21時になってもわざと2階へ上がらず私がお風呂終わるの待っているなど)すぐに動画を見せようとしたり、遊ばず自分はゲームしたり今イヤイヤ期でとっても大変な上に家事もあって仕事もあって本当にしんどいです。
でも1番しんどいのは、また私に押し付けてる 自分だけ楽しようとしてる 逃げてる ゲームしてるタバコ吸ってると思うことです。いちいちそう思うことですごくイライラしてしまいますし口にも出してしまいます。こんなに可愛い我が子の世話なのにそう思うのも本当に嫌です。結婚してからすごく性格がキツくなってしまいました。顔もなんだかキツくなった気がします。以前は明るくて癒し系だねと言われていたのに。自分でも何でこんな性格になったのか夜中に涙が出るくらい嫌です。話し合いも全くできない人間で、思いを伝えてもなんの進歩もありません。自分はやっていると思っていますから。
離婚して1人で全部やっている方が割り切って、精神的にも嫌な思いをしなくてすむんじゃないかと、毎日シンママになる準備を調べています。もちろん時間もお金も家事育児全て自分になり大変なことはわかっています。
気にかかっているのは、離婚の手続きなどもすごく大変なこと。子どもが旦那を好きなこと。旦那の両親や親戚、周りの友達がものすごくいい人でお世話になっているので悲しませたくない申し訳ない気持ちもあります。
- 🐰(1歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

あちゃ
旦那さんの両親に一度相談してみるのはどうですか?
義両親が協力的であれば旦那さんも少しは聞く耳持つのでは?

ママちゃま
状況は違いますが、うちの主人は離婚の話を出してから変わりましたよ。
1年前です。
話し合いの機会を設けて、変わってくれないなら私の気持ちは離婚に向かっていくということを正直に伝えてみたらいかがでしょうか。
-
🐰
離婚届を書かせたことがありますが、しれっと書いて逆ギレです。離婚したくないと言うのが負けだと思っているみたいです(小学生の負けず嫌いですよね)
- 9月3日
🐰
ありがとうございます
義両親には日頃喧嘩の内容や直して欲しいところは伝えています。言われたときはするけど、また段々手を抜いていくって感じですね😢