
年長息子が気持ちをうまく伝えられず、下の娘との喧嘩が続いて困っています。男女の違いや声掛け方法についてアドバイスをお願いします。
年長息子が自分の気持ちを口で説明するのが苦手で
すぐ手が出たり、うぅーーと威嚇?したりします。
下の娘(年少)と喧嘩をよくするんですが
下の子はまず口で、やめてよ!とか
○○みたいにされたのがいやだった!とか
言うんですが、それが出来ず
なにも言わずに物を奪ったり押したり、、
毎日毎日「思ったことはお口で言って!」と
言うのも疲れました、、、
どうしたらいいでしょうか?
男女の違いなんでしょうか
声掛け等アドバイス下さい😭
- まいまい(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

退会ユーザー
言葉での表現の仕方が分からないのかな?
うちもあまりすぐには言葉で説明しません。
手が出たり威嚇ではなく、息子の場合はダンマリを決め込む感じですが…
その時は優しく
どうした?と聞いて、答えないようなら「いやだった?」と聞いて、頷いたら何が嫌だった?と聞くとポロポロと本音を話し始めます^ ^✨❗️
うちは兄弟がおらず、喧嘩する事がないのでアドバイスにならないと思いますが…
幼稚園で嫌な事があるとダンマリを決め込んで先生にも何も話さず帰宅して、私が様子を察してゆっくり抱っこしながら話を聞くって流れが多いです^ ^
同じクラスでも、やっぱり女の子は口が達者だし男女関係なく自分の気持ちを話す子も居れば、あまり話さない子もいるなーって印象です。
思った事はお口でってお母さんの気持ちは伝わっていると思うので、ゆっくり本音を出せる環境?を作ってみるといいかもしれません😊✨
コメント