![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子をお風呂に入れる方法について教えてください。8ヶ月でどこへでも行く子どもに困っています。他の子を洗うときの対処法を教えてください。
ワンオペで子ども2人をお風呂に入れるときどうしてますか??
特に下の子についてです。
今まで、上の子や自分を洗ってるときは脱衣所にバウンサーで待機させてたのですが、最近バウンサーを嫌がってギャン泣きするようになりました…
風呂場内のバスチェアに下の子を置いてお湯をかけつつ上の子を洗う、とかも考えたのですがのぼせたり寒かったりするのかなぁと…💦
8ヶ月になり、ずり這いでどこへでも行ってしまいますし手当たり次第色んなものを口に入れるお年頃です😅
皆さんどのようにされてるか教えてください!
- りほ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
私は洗い場でバスチェアに座らせて、お湯かけながら待たせてますよ😁
夏なので寒くはないし、風邪も引いてません(笑)
つかまり立ちが安定したらバスチェアは辞めて、立って遊んで待っててもらおうと思ってます😁
![たろ💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ💚
私は最近一緒にお風呂はいるのやめました😂お風呂の床には一応バスマット?をひいて、自分は濡れてもいい格好か裸になって、下の子はバスマットに座らせておいてまず上の子を洗い、その後下の子を洗って、終わりです!(笑)二人共拭いて、保湿の時はとりあえず二人共おむつだけささっと履かせてその後保湿したりなんだりしてます😂その後旦那が帰ってきた後か二人共テレビとか見せてる間に自分だけささっと入ったりしてます🥰
-
りほ
回答ありがとうございます!
実は私も最近自分を洗うの諦めることが多くなってきて、旦那がいるタイミングで1人で風呂入ったりしています。同じ方がいらっしゃった…!!😂- 9月4日
-
たろ💚
そうだったんですね😍💓(笑)私も同じ方がいて嬉しいです😂💓
そのほうが楽ですよね🤣?(笑)- 9月4日
-
りほ
下の子がギャン泣きしてるなか上の子の相手しながら自分を洗うってハードル高くて💦自分は後回しのほうが精神的にも楽かもと思いました😂
- 9月4日
-
たろ💚
断然早く終わりますしね🤣
私も別々に入るようになってからかなり精神的に楽になりましたもん😭💓- 9月4日
-
りほ
子ども2人とのお風呂ってほんと大変ですもんね…毎回憂鬱ですもん😅笑
ちょっとでも自分が楽な方向に持っていきたいですよね!- 9月4日
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
小さめのバスマットの上に座らせて、私がマッハで洗う→子供達って感じでした!夏でも湯船にお湯をためるので、蒸気で寒くなさそうです。
よほど、壁や湯船の淵などに目で見える黒カビなんかが生えてなければ、舐めてもお腹壊しません😅ベビー用のソープは多少舐めても大丈夫です。
おもちゃを持っていくとそれに気を取られているうちに洗ってしまったりできますよ。
-
りほ
回答ありがとうございます!
上の子の風呂用おもちゃは色々あるのですが、下の子のは全然考えてませんでした😅早速買ってきます🏃♀️- 9月4日
りほ
回答ありがとうございます!
同じくらいの年齢のお子さんをお持ちのようで嬉しいです😊そうですね、夏なら大丈夫そうですね!
次はつかまり立ち、つたい歩き…とすぐ大きくなっちゃうのでその都度やり方考えなきゃですね😅