![TASN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中頻繁に起きるようになり、授乳欲も増しています。睡眠不足で悩んでおり、どう乗り越えたかアドバイスを求めています。
生後4ヶ月、睡眠と授乳についての悩みです。
生後2ヶ月になってすぐ哺乳瓶拒否があり、完母です。
新生児の頃からあまり寝るのは上手な方ではありません。お昼寝はいまだに抱っこでしか寝てくれません。
それでも、生後2ヶ月になってからは夜だけは寝かしつけもほとんどいらないほどでしっかり寝てくれて夜中は1回か多くても2回起きる程度で、おっぱいあげればすぐ寝てくれました。
しかし、1週間ほど前から急に夜中頻回に起きるようになり2時間おきです…。さらに、覚醒して2時間ほど寝てくれなかったりで寝不足が辛いです。添い乳だけはしたくないなと思い、座って授乳しております
お昼寝も以前に比べ短くなり、起きてもグズグズしてる時間が増えました。
そして、今までおっぱいも日中は3時間おきほどだったのが、常におっぱい欲しがっているような気がします。私の手を見つけると握って自分の口元へ持って行ったり、自分の腕をチュパチュパしたり…舐めて遊んでるというよりは吸い付くようなかんじです。おっぱいあげてみるとものすごい勢いでおっぱいに吸い付いてきます。足りてないのかと思ったこともありますが、体重は今7.7キロほどでおしっこもうんちもよく出ているので足りているような気はします。この場合は欲しがるだけあげた方がいいのでしょうか?
この2つに今はとても悩まされています😭
睡眠退行なのだろうと思いますが、いつまで続くのかと思うと泣きそうです…皆さんはどう乗り切りましたか?
ネントレしようかとも迷っています。
どんなことでも些細なことでもいいのでアドバイスや共感してくださる方いましたらコメント下さい😭😭
- TASN(2歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じです!うちももう少しで4ヶ月になりますが、朝方には1時間毎に起きるようになり、体もメンタルもボロボロです。夕方には泣けてきます。
辛すぎて、私は夜間だけ添い乳しまくっています。そうしないと日中倒れそうなので、注意しながらやっちゃってます。日中の授乳はあやしたり寝かせたりしてできるだけ3時間あけるようにしてますが、7kgを超えて抱っこも辛いので、グズグズに負けて1.5-2時間であげちゃうこともあります。
急成長期なるものかなぁとか思いますが、これがいつまで続くのか、先の見えないトンネルの中にいるようで本当につらいですよね😭
アドバイスできることはないのですが、LICOさんの「夜泣きをするきみへ」やもっちさんの「おかぁさん」っていう詩を読んだりして、がんばろうと自分にいいきかせてます。
![里桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里桜
うちも同じです💦やっと夜四時間あくようになってきたと思っていたのに4ヶ月になってから夜は2時間おき、朝方は1時間おきに起きるようになりました。昼間も抱っこからおろすとすぐ泣いてしまい、寝不足と疲れで毎日乳腺がつまり、さらにストレスで…という悪循環です💦
とにかく子供が起きてしまうのはどうする事もできないので自分の体調を整えないと付き合えないと思い、リポビタンフィール、葛根湯を飲みながらなんとかやってます😅昨日は四時間あいたのでこのまま続けばいいですが、本当にいつまで続くのかと思うと気が遠くなりますよね😢
-
TASN
寝不足はほんとに人をダメにしちゃいますよね。すべて悪循環になってしまいには旦那にあたって空気悪くなったり…😣私は1人の子で手一杯なのに上の子もいると余計に大変そうですね😭
私もケーキ食べたりアイス食べたり好きなだけ食べまくってます笑笑。そのうち子供の前でおやつ食べられなくなるんだろうな〜なんて思いながら😂
早く寝るのが上手になってほしいですね!!- 9月2日
-
里桜
本当に寝不足で余裕がなく上の子にもイライラしてしまったり最悪です😅こういう時に限って上の子も夜泣きしたり…😭
あと寝返りとかはしましたか?首すわりや寝返りするなど何かできるようになる時はよく飲むようになるというのを見たことあります💡うちも寝返りする頃よく飲むようになりました💡おっぱい後のミルクは拒否されてたのですが、おっぱいとすり替えると(口をチュパチュパしてる所に哺乳瓶を入れて横向きのまま飲ませるワラ)騙されて飲むようになったのでその方法で今もやってます😂やはりミルクを飲むと寝てくれるので飲んでくれー🙏と頑張って飲ませてますワラ
お互い早くゆっくり寝れるようになるといいですね😣✨それまで好きなもの食べてうまく乗り切りましょう👍- 9月2日
TASN
同じ方がいるってだけで心が救われます。ほんとどれも同じですね。いつか終わりがくるよ、と言われても今が辛いの!ってなりますよね😭あやし方も、遊び方もネタ切れで毎日同じことの繰り返しだななんて思っちゃいます😂
おかぁさんってやつ読んで泣いちゃいました😭😭