※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るぅ🔰
お金・保険

家計診断依頼。収入や支出明細、保険や貯蓄状況を共有。将来の資産形成や支出の見直しについてアドバイスを求めています。

家計診断お願いします🙇‍♀️💦

夫(36)手取り30〜34万 賞与年50万
妻(33)パート手取り5〜9万 賞与少額あり 今年5月から始めました
子供(1.6歳)家庭保育
東京23区外住み

家→11万2千円(管理費・修繕積立金・駐車場代・固定資産税込)
光熱費→2万円(年平均。水道は1ヶ月計算)
スマホ2台→6000円(格安SIM)
Wi-Fi→4000円
hulu→1000円(毎日視聴)
youtube premium→1000円(夫の唯一の贅沢?😅)

医療保険
夫→2000円
妻→2500円
子→1000円

収入保障保険
夫→8000円
妻→3000円

ガン保険夫→1000円(ガン家系)
車保険(軽自動車)→1800円
ペット保険→600円(実家のペット)

ドル建て→1万円(10年払込)あと7年で300万になるやつ
積み立てニーサ→1万円予定(来月から始め)

食費→5万〜5万5千円(外食、夫昼弁当代)
子供費→3000〜5000円(オムツ等必要なもの)
日用品→1万円(基礎化粧品、メイク用品込み)
美容院夫→4000円

娯楽費→1万円
ガソリン→3000円
病院→3000円(歯科検診等)
ガソリンと病院は2ヶ月に1回だったり 
娯楽費は使わないこともあり

計26万9000円  収入は35〜43万円

お小遣いは夫婦共になし。必要なものは家計から。服は年2回ユニクロで買ったり買わなかったり。お互い趣味は動画視聴や携帯ゲーム無課金なので趣味費はありません。ふるさと納税やってます。
車ローンなし

年間貯蓄は妻パート代全額、夫賞与全額、給与から3万〜5万です。残りは生活費口座に入れてます。児童手当は全額貯金。

今のところ 家族貯金170万、生活費口座100万、大学費用貯金50万、自分の貯金100万💴

5月に中古マンション購入して結構貯金減りました。。。

夫は新卒入社で3年目。1年目は手取り17万、賞与半額で次の年子供が生まれて費用がかかりカツカツでした。この時貯金100万以下でした😓初就職が33歳なので周りより遅め。
貯蓄はこれから頑張ります❗️
小学生になって留守番できるようになったら扶養抜けて働く予定。

収入保障保険が結構高いなぁと思ってますが保険をお願いしてるFPさんに勧められて加入しました。
少し余裕がありそうなら積み立てニーサの額上げたいなと思ってます。さらには老後に備えてiDeCoも始めたい。
子供は一人っ子予定です!

どこか削れるところ、した方がいいこと、アドバイスよろしくお願いします🤲🌈

コメント

2人のママ♡

削れるとこなくないですか?💦旦那さんの収入いいし、貯蓄できてる方だと思います!!

  • るぅ🔰

    るぅ🔰

    ありがとうございます😆一応年々昇給はしてるのでこれからも頑張りたいと思います❗️

    • 8月30日
あずきん

徹底してやってますね!素晴らしいです。削る必要ないと思いますが、言うなら収入保障保険っていりますか?って感じです。

  • るぅ🔰

    るぅ🔰

    ありがとうございます😊
    収入保障は家購入前に加入したのですが、見直しが必要ですかね!貯蓄額が少ないので、もしもの時の為にと思いましたがもう一度FPさんに必要か聞いてみます。

    • 8月30日
  • あずきん

    あずきん

    保険って使う機会があると、入っててよかった〜ってなりますよね😌
    奥様の収入保障はいらない気がしますが。。旦那様も掛けすぎかなぁ。
    限度額認定書もらえば窓口で支払うお金も平均年収の方なら約8万まででいいし、もしも旦那さんが働けない状態になったとしても傷病手当金最長1.5年間でますし浮いた分をニーサなどの投資に回すと思います。

    • 8月30日
  • るぅ🔰

    るぅ🔰

    私の収入保障いらなそうですよね。毎月3000円払ってもしもの時5万しか出ないので…。
    夫は毎月8000円払ってるのであわせて次1万円千円って考えたら投資した方が有益なような気がしてきました😅
    傷病手当金延長!お恥ずかしながら知らなかったです。調べてみます💦

    • 8月30日
  • あずきん

    あずきん

    保険料は見直せそうですね!納得いくような形になるといいですね^_^

    • 8月30日
らん

保険掛けすぎではないかと?

  • るぅ🔰

    るぅ🔰

    掛けすぎですかね💦医療保険は私が出産の時に使ってあってよかったな〜と思って。他の保険はどれが無駄でしょうか?

    • 8月30日
  • らん

    らん

    私だったら収入保険、ドル建てやめます!米国株式長期投資して、老後資産にあててます

    • 8月30日
  • らん

    らん

    後ガン保険もやめます。

    • 8月30日
  • るぅ🔰

    るぅ🔰

    収入保障は辞めてその分積み立てニーサにしてもいいかなと思っていますが、ドル建てとガン保険も不要ですか?
    もし良ければ理由も教えていただけると助かります❗️

    • 8月30日
  • らん

    らん

    保険って元本保証や積立てとかありますが、結局保険屋に手数料分取られたりしています。

    個人倍賞責任保険のみくらいでいいかと思うくらい、医療も社会保険制度を使えばいいし
    医療保険も安いやつかいらないかかなと。

    私自信も勉強して学んだ結果です。参考程度に

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

殆ど削れる所は無いかなと思います。もし削れてもせいぜい1-2万くらいです。

収入-支出=8-16万(ドル建てやニーサもあり更に)ですよね。
十分じゃないでしょうか。
もし、もっと貯金を増やしたいのなら、お子さんを保育園へ預けてフルタイムで働くかですかね。まぁ、すぐには必要無い気もしますが。

何か貯金額を上げたい理由があるのでしょうか?
ライフプランに対して貯金額が少ないんですか?

  • るぅ🔰

    るぅ🔰

    保育園は都内程ではないですが待機児童多数でなかなか💦申し込みの用紙は出してます。
    貯金額を上げたい理由は年齢に対して貯金額が少ないな〜と思ったからです❗️働き始めが遅かったのでこればかりは仕方がないのですが😓

    • 8月30日
ママリ

気になるのがドル建て保険。
内容あってますか?
月に1万円。10年払いだと120万円が満期300万は間違えていると思います。
もしこれが本当にあっているならnisaなどしてないで、
毎月の貯金をほぼ全額預けてもいいかも。
我が家もとても利率がいい時にドル建てしてますが120%程度だと思ってます。

医療保険も少ないですね。ご主人36歳で2,000円の保証は少なすぎると思います。
逆に収入保証の内容は?
ご主人が社会保険厚生年金かと思いますので、それなら遺族年金も合わせた上で必要と感じるものですか?

今後、お子さんの食事量のアップや習い事などで3〜5万円の毎月の貯金がほぼできなくなると思います。
旅費においても無料のところがなくなり、都内ですと、公園へ行くのでさえお金がかかりますしね。

小学生になれば宿題のフォローやお友達関係が複雑になるので、どこまで働けるか…。
私なら今頑張って収入を増やしますね。

  • るぅ🔰

    るぅ🔰

    ・ドル建て今確認したら10年で130万でした💦夫が独身の頃から入ってるもので、死亡障害で300万出るものでした。確認不足申し訳ありません。普通に300万もらえるなんておかしいですよね😅
    使う機会がなければそのまま置いておきます。
    ・医療保険は元は多かったのですが高度療養費制度があるので最低限カバーできるまで減らしました。
    ・収入保障の内容は死亡高度障害、7代疾病、メンタル疾患で2ヶ月入院すると60歳まで夫毎月20万、妻毎月5万出るものです。子供が小さく貯蓄があまりないので今のうちだけ。不要になったら抜ける予定です。
    私の分はもしかしたら削ってもいいかもしれませんね😓FPさんに確認してみます。
    ・公園は近辺大きい所がありますが中学生まで無料とか割とあるので都内のことはすみませんがわかりません。遠いので年1も行かないもので…。旅行は夫の会社で保有してる保養所がいくつかあるので安く利用できたらなと思います。
    ・小学生になると大変って聞きますよね。お金あることに越したことはないので頑張りたいと思います😊
    子供が幼稚園上がるまでは年110〜150万、3歳からは年180万、小学4年生ぐらいから正社員復帰で年200万〜貯蓄できるような計画ですが、計画通りいかないこともありますよね。
    一つ一つ回答してたら長くなってしまい申し訳ありませんでした💦

    • 8月30日