![ぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子は生後2ヶ月で成長しており、母乳を飲む量が少なくなってきて不安に感じています。同じ状況の赤ちゃんは何ccくらい飲んでいるのでしょうか?
生後2ヶ月22日になる男の子を完母で育てています。
生後3日目にして母乳を40cc、4日目には60cc飲んでいて、退院時には片乳だけで100cc飲むほどだったので、生後1ヶ月には4900g、生後2ヶ月で6400gと大きく育っています。
飲む量は2週間健診以来測っていないのですが、生後1ヶ月からずっと片方2分半で合計5分を7-8回/日で飲んでいます。
ぷくぷくに成長しており、おしっこもうんちもたくさん出て、機嫌もいいので十分に母乳は足りているのかなあと思い、飲んでいる量を気にしたことがありませんでした。
しかし、ここ最近乳輪がただれており、吸われると痛く、ぱっくりと亀裂も入ってしまっているため搾乳をして哺乳瓶で母乳を飲ませています。(明日皮膚科に行く予定です…)
120-140ccくらいは飲んでるのかなあと思って搾乳しても、100cc程度で飲まなくなってしまいます。なんなら80ccで飲むのを止めてしまうことも多いです。
直母の時と変わらないくらいおしっこもうんちも出ており、機嫌もいいのですが、こんなに飲む量が少ないものなのか不安です…
このくらいの赤ちゃんは何ccくらい飲んでいるものなのでしょうか…?参考までに聞かせて頂けると嬉しいです。
- ぱく(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢ほぼ一緒です!
うちは完ミですが、ムラがあり80ml〜120mlの間です!
ぱく
良かったです!!ありがとうございます😭😭