※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼみ
妊娠・出産

コロナ禍で健康カードを取得し休業中の方が、産休までの休業期間は欠勤扱いか有給消化か、厚生労働省の特例措置は会社次第で適応されるか、産休手当や育休手当に影響があるかどうか知りたいです。

コロナ禍で、職場での感染リスクがあり、病院で健康カードを書いてもらって休業に入っている(入る予定)方に質問です!

その場合、産休までの休業期間は欠勤扱いになっていますか?
自分の有給の余りを消化する形ですか?

うちの会社では、健康カードを書いてもらっても、診断名がなく自己都合の場合は、欠勤か有給消化となる。
と言われました。

ですが今、厚生労働省が特例措置を出していますよね?
それは会社が導入してくれない限り、適応にはならないということでしょうか、、、?😢

欠勤扱いとなる場合は、産休手当や育休手当も金額が変わってきてしまうということでしょうか、、


わかる方いたら教えて頂けると嬉しいです😢

コメント

なーな◡̈*.。

同じく母子健康カード?書いてもらって休みます!
給与はないけど欠勤扱いでもないですね!
厚生労働省のやつは会社が導入してないと無理です!

産休や育休手当は私も曖昧なのですみません( ᵕ ᵕ̩̩ )

ちな

私も母健連絡カード書いてもらってお休み取ってます😊
(厚労省のコロナによる母性管理措置とかいうやつです)

これは会社がその制度を導入してくれないと使えないですね。
会社が導入してくれて、これを使ってお休みすると、年次有給とは別に有給(賃金6割以上)がもらえるので欠勤にはならないはずですよ☺️
私の会社は有給特休というかたちで、パートですが10割出ます。
会社にも助成金入るのでメリット大きいと思います!

  • ミッティー

    ミッティー


    初めまして、私も質問いいですか?
    私も特例措置取りたいんですが、会社で取ってる子がいるようですが、もういないので詳しく聞けず、最大何日とかありますか?
    産休40日にプラス10日ぐらい余裕でつかえますかねぇ?

    • 6月2日
  • ちな

    ちな


    詳しく知っているわけではないのですがわたしでよければわかる範囲でお答えします😊
    最大何日というのはたしか記載がなくて、来年3/31までに合わせて20日以上取れるみたいですよ!

    • 6月2日
  • ミッティー

    ミッティー


    ありがとうございます。
    有休が残りわずかなので、月の半分休めたらいいなぁ〜と思っていたので余裕ですね😃

    有休使ったとしても、月の半分出てれば給料でますが、この場合も同じ扱いだといいのですが、どうなんでしょう😥

    • 6月2日
  • ちな

    ちな


    この制度でお休み取っても賃金6割以上とのことなので無給にはならないと思いますが、無給だったという方の話も聞いたことがあります💦
    なので有休と同じようになるのか、何割出るか等は職場に確認した方がいいかもしれませんね!

    • 6月3日
  • ミッティー

    ミッティー


    ありがとうございました。
    とても参考になりました😃

    • 6月3日