![とんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後33日の赤ちゃんで母乳不足か悩んでいます。授乳回数やミルク量について詳しく記載し、アドバイスを求めています。
母乳不足の判断がイマイチわかりません…
今日で生後33日、4日後に1ヶ月健診予定です。
出生時体重 3080g
生後3日目 2958g
生後6日目 2992g(退院日)
生後12日目 3060g
生後19日目 3360g
入院中は母子別室、6時・9時・13時・17時・21時に授乳室へ出向き授乳していました。
退院時の哺乳量は40ml程度、基本的に頻回授乳で足りなさそうならミルクを20ml足すよう指導され退院後は10回~13回左右各10分授乳しミルク20mlを3~4回/日あげていました。
2週間健診では哺乳量50ml、体重が増えていなかったのでミルクを40ml足すよう言われ、約8時間毎に母乳を吸わせた後4回/日足して対応。
1週間後の再チェックでは哺乳量60ml、体重増加も良好なため1ヶ月健診まではこのまま頻回授乳を続け足りなさそうなら適宜ミルク40mlをあげていくことになりました。
退院日からずっと尿は10回前後出ており快便で、手足をバタバタ動かしてとても元気です。
今も授乳回数は左右10分を12回前後/日で、基本的に2時間前後で欲しそうな素振りがあり、でも1時間毎に欲しがったりもあるし3時間以上空くこともあります。
16~18時と3時~5時の授乳後はギャン泣きする時があるのでミルクを足し、結果ミルクは40ml~80ml/日あげている状況です。
5日前に夜中にミルクを足した後次の授乳まで4時間空き胸が張っていたので左右5分程度搾乳すると70ml絞れ、その後普通に授乳しましたが満足そうでした。
今日も16時前に授乳しましたがギャン泣きしたのでミルクを足し、満足そうでしたが30分ぐらいでグズグズ…
また授乳し落ち着いた?と思ったらグズグズ…
とりあえず吸わせていたら疲れたのか寝ました。
授乳中むせてたし出てないことはないと思うんですが、こういう時はもっとミルクをあげる方がいいのか判断に迷います。
特に完母を目指してはおらず夫に預けられるよう哺乳瓶には慣れさせておきたいと考えていて、哺乳瓶は母乳相談室を使用しています。
ただ、ミルクを作るのは面倒なのでできれば母乳よりの混合でいければ嬉しい…
アドバイス頂けると助かります😵💦
- とんちゃん(3歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
退院から生後19日までで日割28g増えているので体重増加は問題ないかとおもいます👶🏻👌🏻ずっとミルクをたしてるみたいなので母乳だけでどのくらい飲めてるかはちょっとわからないですが、母乳よりの混合でいきたいのであれば母乳→ミルクはそのまま継続で日中の頻回授乳と夜間授乳を3ヶ月までがんばると母乳量も増えてきてあんていするとおもいます💡
とんちゃん
コメントありがとうございます💖
今日みたいにミルクをあげてもグズグズしてる時は追加でもっとミルクをあげる方が良いと思いますか?
もっとミルクが必要なのに授乳で疲れて寝ちゃってるのであれば良くないよな~と思って💧
退会ユーザー
母乳あげるほうがいいとおもいます👌🏻それはプラスするミルクを20ml増やして少し多めに作るかですね👌🏻
とんちゃん
とりあえず、追加でミルクは足さず母乳で乗りきろうと思います!
アドバイスありがとうございました✨
とんちゃん
バタバタしていてグットアンサー選び忘れていました💦
遅くなりごめんなさい(_ _;)
ちなみに1ヶ月検診後から完母になり、今は授乳間隔3〜4時間、1日8回前後の授乳で落ち着いています。
ミルクを足すべきか悩んでいたのでアドバイス頂けて精神的に楽になれました。
ありがとうございました(*^^*)