※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が子育てをする際、子どもが泣いてしまい困っています。皆さんはどのように対処していますか。

夫の子育てについて。夫が抱っこするとギャン泣き、母を見ると笑顔。それでも家事や自分のお風呂で夫に見てて貰いたいんですが皆様はどのように過ごしてますか?

コメント

🍎🍒

パパ見知りの時期かな?って思います!
仕方ないので普通に置いてきますよ〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    任せておきたいと思います😂

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

子供が泣こうがわめこうがこっちは手を出さず任せてましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夫が弱音あげない限り任せてみます!

    • 8月26日
のんの

母親は泣いたからって誰かに赤ちゃんパスしたりできないので、ほっときます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    パスできないですよね😭夫にも頑張ってもらいます!

    • 8月26日
あや

積極的に世話をさせて、少し泣いてもお願いする位の方がいいと思います。
私は似たような状況の時に、上の子はかわいそうで結局ママ、下の子は今ちょっと無理だからパパ頑張れ!!
ってしてたら結局上の子はパパ見知り、下の子はパパ見知り無しでした😂😂
無理矢理でもやって貰っておいた方が後々楽ですよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    泣いてるからとすぐ変わってました😭
    今日から夫に頑張ってもらいます💪🏻

    • 8月26日
豆腐メンタル

家事は抱っこでした!お風呂はバウンサー?に乗せてたりしてお風呂持って行ってました💦