※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさみー
ココロ・悩み

精神疾患持ちの母親が、子育て中に病院通いが必要か悩んでいます。家族問題でパニック症状が続き、離婚も考えていますが、旦那との話し合いができずに困っています。子育て中に自然治癒するか不安です。

物凄いデリケートな部分ではあるんですが…。
自分自信が中度か少しのパニック障害持ち、適応生涯持ちです。去年の年末、旦那と大喧嘩し、精神病院にかかったらうつ病と診断されました。
その頃は授乳期でもあり、睡眠薬、安定剤などはもらいに行っても効き目が怖くて飲めずに結局捨ててしまい、今まだそのままの症状が続いてると思います。

これから子育てをしていくうちにやっぱり病院に行った方がいいですかね…。
原因は家族問題、1番は旦那です。
離婚の方で私個人で準備は進めています。
ですが、旦那を前にすると怖くて何も言えずに結局話し合いの最中に泣いてパニックになり、それを落ち着かされて進まず、がずっと続いてます。
どうしたらいいのか、…なんて聞くのがおかしいのですが、子育てしているうちに自然と治るものなのでしょうか…。

コメント

いたち

授乳中に飲める薬もたくさんありますよ。
医師に、授乳中であることを、きちんと伝えて、飲める薬を出してもらったらいいと思います。