※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりこ
ココロ・悩み

甥っ子が吃音で落ち着きがなく、衝動を抑えられない。発達障害か疑問。幼稚園では集団行動できるが、外での落ち着きがない。知識や経験ある方、障害かどうか思う?

発達障害、吃音について

我が子同然の甥っ子について。

吃音
→年中から。当時の担任があまり良くない若い先生で今は飛ばされて幼稚園にはいません。言葉を喋るようになったのも幼稚園入学からで、一気に色々な言葉を吸収しようとして一時的なものかと思ったけど、会話のキャッチボールがイマイチできてないのでは?と思うことも多い。例として、こちらが聞いても聞いていないのか返事がないことがある。言葉が辿々しい、吃音抜きにしても周りの年長さんと比べたらスラスラ喋れていないような気がする。理由を聞いても答えられない、なんで怖かったの?と聞いてもだって怖かったんだもん、としか言わない。たくさん遊具がある公園や場所でも、何が楽しかった?と聞いても全部!か、んー忘れちゃった!や、わからない!しか言わない。
落ち着きがない
→吃音を持っている子にはADHDや多動を持っている子が多いとのことで、多分多動なんだろうなと思っています。2.3歳のときは男の子だしまだ言って聞かせてもわからないよね、と思っていました。でも今年6歳になる歳ですが本当に落ち着きがなく、走っちゃダメだよ?危ないからね?と言った5秒後には走ってます。スーパーに行くときも、迷子になったら置いて帰るからね?と何度も言って聞かせてもスーパーに入ると走り出します。こちらが追いかけないと迷子になります。私の家に来ても黙って座ってることはありません。家中走ってジャンプして、新築なのに、、と泣きたくなります笑
衝動を抑えられない
→落ち着きがないと同類になるかと思いますが、ダメだと言ったことを聞けません。道路でお散歩や自転車に乗っている時も横断歩道があるから止まって右左みてね、と何度も言ってるのに飛び出します。引かれそうになったことがあっても直せません。ダメ、危ない、というのはわかっているようですが、どんなに怒って泣かせても帰り道に繰り返します。わりとすぐケロッとしています。
絵本を読んでいても最後まで静かに聞けません。途中で私が読んでいるのを遮って話しかけてきますし、絵本に限らず大人が話していてもお構いなしに話しかけてきます。自分の話を聞いてもらえるまで話しかけてきます。言い方を変えると空気が読めません。
一部の記憶力が長けている
→今までのように何度注意してもそれは忘れるしなかったかのような感じなのに、数年ぶりに連れて行った場所などで、ここ赤ちゃんのとき来た時あるよ、と言い、そのとき一緒に行った人の名前まで覚えてます。

簡単ですがこんな感じです。幼稚園の参観日や行事では立ち上がったり走ることはなく集団行動はできていますが、お友達との会話や日常の外遊びなどではわかりません。
発達障害については自分なりに調べたものですので間違い等あるかと思いますが、全ての場所や時じゃなくても、二つ以上の場所で落ち着きがなかったりすると該当する、というものも見ました。幼稚園でできていても家や外出先、などでは本当に落ち着きがないです。

なにか知識や経験がある方、知的や精神の障害があると思いますか?

コメント

ゆな

なにかあるかもしれませんね。療育などにかかってみてはどうですかね?
小さいうちにかかっておくと、どんなふうに伝えたら子どもが理解しやすいとか教えてくれるので、大きくなったときにも周りとトラブルなく落ち着いて過ごすことができますよ!

  • ゆりこ

    ゆりこ

    療育、そうですよね。私も行ってみた方がいいと思うのですが家族がイマイチ踏み切れてなくて🥲
    でも客観的にみてなにかあるかもしれない、とおっしゃっていただけて少し安心しました。ありがとうございました🥺

    • 8月25日
  • ゆな

    ゆな

    療育とかって親が関心もたない限り難しいですよね😓まだまだマイナスイメージというか、もっと気軽に子どもの学びのツールを一つ増やしてあげるくらい楽に考えられればいいんですけどね💦
    でもそういう子は結構視覚で伝えると理解してくれたり、ダメとか〜しないとかマイナスの言葉で伝えるよりも〜しようとかありさんの声でお話してとかプラスの言葉で伝えてあげたりすると伝わるかもしれませんよ😅

    • 8月25日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    そうそう🥺そうなんですよね!私も療育ってその子の視野が広がったり、その子のために成長できる場所だと思ってて、通うことによってその子が過ごしやすくなるなら通った方がいいと思ってるんですよね。
    視覚で伝えてみると良かったりするかもよって家族に言ってみたこともあるんですが、毎回毎回家でそんなことできないと遠回しに言われちゃいました笑
    ありさんの声、リスさんの声でお話ししたり歩いてねと伝えたりしてますがほぼ聞き入れてくれず笑。その時は、こう?ってチャレンジしてくれますが、じゃあこれは?これは?とどんどん大きくなって数秒後にはもう飽きていつも通りです😂

    • 8月26日
  • ゆな

    ゆな

    もう既に色々試されてるんですね✨
    ならなおのこと療育でちゃんと見てもらったほうが…とか思っちゃいますね😅笑
    まあでも参観日とか行事で目立たないのであれば軽いほうで親もまだそんなに心配してないのかもですね💦
    今後親が困り感出てきたときにもう一度勧めるチャンスかもですね!
    それまで甥なので遊ばないってのは難しいと思いますが(うちも新築なのですごくお気持ちわかります😂)変えられるところは環境を変えるなどできるといいかもですね!
    ほんとお疲れさまです💦💦

    • 8月26日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    親的には一緒に過ごしていく中で日常生活は本当にもう手に負えなくて余してるんですが、幼稚園の行事を見る限りでは集団行動できてるので療育に行くほどなのか、、?って思ってる部分があるんだと思います🥲

    ゆなさんのおうちも新築なんですね🥺🤍無垢の床なので床も傷だらけ、なんなら壁に落書きされたりもして、、、我が子にやられるならまだしも、、悲しくなります笑

    たくさんお話しきいていただきありがとうございました🥺🤍

    • 8月26日
  • ゆな

    ゆな

    そうなんですね💦

    えっ😬それはめっちゃ嫌です😭笑
    以前友達が子ども連れて行きたいと何度も言われ仕方なしに呼びましたが、案の定ソファの上で跳ねたり寝転んでお菓子食べたり(親はあまり注意しないというか言うこと聞かない)色鉛筆持って来られて棚汚されたりしたのでもう呼ばないと決めました😂笑
    甥となると難しいですね💦

    こちらこそありがとうございました😊

    • 8月26日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    障害があるとなると仕方ないのかなと割り切れるような気がして(それでも悲しいですし嫌ですが笑)今のこの状況だと怒鳴るのが正解なのかどうなのか、でも私もイライラしちゃう、疲れちゃう、会いたくない、、でもたった1人の甥っ子、、と負のループな気がして笑
    娘のおもちゃも壊されたりして、でも悪いとわかってるのは言わなくて帰ってから気づいたり🥲

    そのお友達も非常識ですよね🥲私もそーいう子会ったときありますが距離置きました笑

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

自分の息子の事かと思うくらい似ています😂
今5歳の年中なんですが言葉のキャッチボールがイマイチできてない事もあるしスーパーで走るのは最近なくなってきましたが前は数秒後にはいなくなってました…笑
衝動的なのも似てます。どんなに怒ってもその時は泣くけどすぐケロっとしてます😂
絵本もまさに幼稚園でも黙って聞いてられないみたいだし
自分の話を聞いてほしいが強いです。何度注意しても忘れます。空気読めないです。
一番びっくり共感したのは数年ぶりに連れてった場所とか人とか凄く覚えてる事です😂

息子も園で集団行動などできていない、落ち着きがない等で療育に通っています。
専門家には今診断する事はできないけど良い方向にいってるからもう少し様子を見ましょうと言われました。
発達障害とかではなく今のところ知恵遅れと言われました。
療育息子も喜んで行っていて
親もアドバイスを貰えるので
良いと思います!

  • ゆりこ

    ゆりこ

    わーーーー同じ方に出会えてこの感じが伝わってる感じがしてとてもしっくりきてます🥺

    知恵遅れと言われたんですね。確かに言われてみれば発達障害ってよりも知恵遅れのほうがわかりみが深いと言うか、、、🤔
    療育やっぱりいいですよね🥺息子さんも喜んで通ってるんですね!
    幼稚園の方からもはっきり発達について言ってくれればいいのにそーいうことも多分なく、、、
    叔母の立場ではありますがとてもモヤモヤしてます🥺
    ありがとうございました!!

    • 8月26日