※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが昼寝をせず、機嫌が悪くなる悩みです。寝かしつけが難しく、抱っこで寝かしつけてもすぐに目を覚ます状況。お昼寝の必要性や成長への影響、他のお子様の昼寝事情について知りたいと相談しています。

生後2ヶ月半のお昼寝について

悩んでます。
2ヶ月半の男の子ですが、昼寝をまったくしません。
昼寝をしたのは新生児の時だけでした。
なので朝一の機嫌の良さを最後に、昼以降どんどん機嫌が悪くなっていくので困っています。

この時期の乳児は1.5時間ぐらいが活動時間で、それを過ぎると疲れすぎて眠れなくなるのでその前に寝かしつけてあげましょう。というのをよく見かけますが、その寝かしつけがうまく行きません…
薄暗い部屋に連れて行き(環境音は聞こえます)、ベビー布団に寝かせています。1LDKなので隔離された部屋がなく💦

置いてそのうち寝る、なんてことはもちろんなく。
トントンしてもギャン泣きがひどくなるだけ。
音楽やホワイトノイズなども効果なしです。
抱っこでしばらくゆらしていればうとうとはしますが、置こうとするだけで死ぬほど泣きます。寝ても5分です。
置いてしばらく泣かせて…というのもやりましたが、泣きが大きくなるだけで、木造アパートなので隣人への迷惑を考えると長い間放置はできません💦
授乳したら寝る、なんていうのは幻想だと思ってしまうぐらい意味ないので授乳での寝かしつけも不可です。
抱っこ紐もおとなしくなりますが寝ることはほぼないです。

夜はかわいそうだとは思いつつ、おくるみで巻いて寝かせています。そうすると3時間くらいは寝てくれます。
あまり固定するのもかわいそうなので昼間はおくるみに頼らないようにしています。

こんなにお昼寝しなくて成長に影響はないのでしょうか?
寝なくても構わないのですが、時間が経つにつれてどんどん機嫌が悪くなっていくので困っています
子供にそれぞれ個性があるのもわかりますが、勝手に寝てくれる、とかお昼寝は3時間とか聞くと、正直羨ましいなと思ってしまいます😢

めちゃくちゃな文ですみません💦
みなさんのお子様のお昼寝事情はどんな感じですか?
このままでもいつか自分で寝られるようになりますか?
今からやっておいたほうが良いことなど教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも昼寝全然布団でしません!抱っこ紐でしかしないので、日中は抱っこ紐での仮眠の数十分を2.3回だけ…置くと必ずモゾモゾして起きて泣くので抱っこ紐したまま寝かせながら家事してますし、上の子の相手や上の子のお世話でどうしても抱っこしてる無理な時はもう泣かせっぱなしです…が、疲れて寝ることはありません😢💦
ちなみにうちも夜はぎゅうぎゅうにおひなまきして寝かせています!✨うちは昼寝も布団でさせたいのでおひなまきしてましたが昼はおひなまきしても寝ないです😰💦だからもしはじめてのママリさんの息子くんが寝てくれるならお昼寝もおひなまきしてもいいんじゃないでしょうか!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐、置いたら起きますよね😂
    上のお子さんがいるとなお大変だと思います…💦
    おひなまき、この季節あせもできませんか?肌着一枚で部屋も涼しくしてるつもりなのですが…すごく肌荒れしちゃって、でも寝てくれるからやめられません😭
    お昼寝のとき巻かれるの嫌なら赤ちゃんも嫌がりますよね!そういっていただけてうれしいです!✨

    • 8月25日
maya

まだその頃は昼寝とか名前つけられませんでした( 笑 )
日中こまめに寝る時もあれば
昼から夕方まで大丈夫?ってくらい寝てる時もありました!午前寝、お昼寝、夕寝とまとまってルーティーンが決まってくるのももう少し月齢が先ですし、日によって寝る寝ないぜんぜんあります!
寝続けられないときはずっと抱っこで寝かせてる時もありました🤣
スワドルアップ良かったですよ!ラブツリークッションも愛用してました❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだリズムできてなくていいですよね😭💦赤ちゃんのしたいようにさせます😂
    みなさん抱っこで寝かせてて同じなんだな〜と安心しました🥺
    スワドルアップ、最近嫌がるようになってしまいました…前は寝てくれたのに⚡️ラブツリークッションも良さそうです!!!ありがとうございます😍

    • 8月25日
ちゃん

過去の投稿にすみません!
その後いかがですか?
絶賛今うちがそんな感じなのですが、今後どうなるか不安で、、、、😭😭
もしよろしければ教えて下さい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大丈夫ですよー!☺️毎日お疲れ様です🥺✨
    指しゃぶりを覚えてから、何度か一人で寝てくれるようになりました!
    でも最近はまたそれでは寝なくなったので、昼寝のルーティーンをつくって(絵本→スワドルアップ着せる→暗くする)で30分、長ければ2時間くらい寝るようになりました😭✨
    それでも平均より寝てないとは思いますが…機嫌良く起きている時間も少し増えたので気持ちマシになりました!
    夜は相変わらずおくるみぎゅうぎゅうにしないと寝ません笑
    本当に少しずつですが変わってきてると思うので、一緒に頑張りましょうー!💕

    • 10月15日
  • ちゃん

    ちゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!少し希望が見えました!少しづつ頑張ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月16日