
コメント

ママリ
ベッドガードは、1歳6ヶ月くらいから使えるものがほとんどで、6ヶ月だと挟まって窒息の恐れがあります😣💦
わたしも早くベッドガードつけて大人用のベッドで寝たいのですがまだ怖いので、別部屋に布団敷いて寝ています😂

莉菜
うちの家はみんな布団ですが
前、出先でベッドしかなかったので
ベッドガードしてても
足元から落ちそうで怖くて
三男だけ床に布団を引いて寝ました!
ミルクとかもあるので
私も眠たすぎて
気付いたら
三男の横で床で寝てました笑笑
ママリ
ベッドガードは、1歳6ヶ月くらいから使えるものがほとんどで、6ヶ月だと挟まって窒息の恐れがあります😣💦
わたしも早くベッドガードつけて大人用のベッドで寝たいのですがまだ怖いので、別部屋に布団敷いて寝ています😂
莉菜
うちの家はみんな布団ですが
前、出先でベッドしかなかったので
ベッドガードしてても
足元から落ちそうで怖くて
三男だけ床に布団を引いて寝ました!
ミルクとかもあるので
私も眠たすぎて
気付いたら
三男の横で床で寝てました笑笑
「寝返り」に関する質問
ねんね期に👶寝かせておくものおすすめありますか? 今は折りたたみ式のプレイマットにゴロンするか、授乳クッションとバスタオル使って置くかどちらかなんですが プレイマットが思ったより固くて、床より全然いいですが …
寝返りをする生後5か月、生後6ヶ月のママさん!月齢上の先輩ママさん!夜眠る時は常夜灯つけてますか?生後6ヶ月の息子がいて、本当は真っ暗な環境にしたいのですが、夜中もバンバン寝返りしていて、仰向けに戻してるので…
もうすぐ9カ月になる子供がいるんですが、今まで寝返りを1、2回しかしたことがなくて焦っています。 先にお座りができてしまい、うつ伏せをさせてもすぐ泣いてしまいます。 支援センターに行ったらみんなハイハイやつかま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今調べてたらそうみたいですね😭
月齢が低いうちはベッドじゃないほうがいいんですかね💦
ママリ
寝返り、つかまり立ち、あんよなど動きが活発になっていくとベッド怖いですよね😭
うちは寝室のベッドが大きすぎて隣に布団敷けないので別部屋ですが、みなさんベッドの脇にお布団敷いたりしてるみたいですよ✨