
コメント

まま
上の子のいまの年齢で、現在妊娠初期となると連続育休はとれないんじゃないでしょうか?最長2年の場合ですが。
一度復帰して、再度産休育休って形ですか?
私は上の子が10ヶ月で妊娠して、12週で報告しました。

退会ユーザー
6ヶ月で妊娠して出産予日が確定したら報告しました!
お客様がいる接客業なので早めにお知らせしました👶🏻🤍
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、仕事柄によって違いますよね🤔- 8月24日

退会ユーザー
参考にならないかも知れませんが💦
1人目10ヶ月で復職した時に妊娠しており、10週すぎくらいで報告。
2人目8ヶ月で復職して1歳8ヶ月で妊娠しており、その時には妊娠4ヶ月入った時にわかったのですぐ報告しました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
復職されて随時とのことだったんですね!- 8月24日

わたあめごりら(26)
7ヶ月で判明して 安定期の頃にお話ししました🙆♂️
同じく営業職なのでお客様がいますが
義母が全て引き継いでくれているので スムーズでした♪
-
ママリ
コメントありがとうございます!
安定期まで待つか悩むところです😂- 8月24日

ななみ
私の場合は育休最大3年取れる会社だったんですが、上の子2歳前にで復職予定でした。
そのため妊娠わかってすぐ(母子手帳もらってから)に連絡しました💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、たしかに復職の予定時期にもよりますよね😥- 8月24日

ふぐ
妊娠5ヶ月頃に報告しました。
なるべく早く、でも安定期まで待った方が…というジレンマがあったのを覚えています。
営業職であれば、早めが良さそうですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです、安定期まで待つかとても悩んでいます😂- 8月24日

へも
直属の上司(主任と課長)には母子手帳もらってから伝えました!「まだ何があるかわからないんですが、実は二人目を妊娠しまして…」みたいな感じで☺️
上の子は1月生まれで、1歳3ヶ月の4月入所予定で復帰するはずでしたが、慣らし保育とか諸々考えると産休まで1ヶ月弱しか働けなさそうで💦
上司の計らいで保育園入所(4月で受かりましたが)辞退して、育休を伸ばしてそのまま二人目の産休に入りました💡
育休手当に関しても、誕生月の保育園入所は落ちていて、1歳半まで伸ばせてたので産休に入るタイミングで育休手当をストップしてもらって産休に切り替えてくれました🙆♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね👀
ちなみに、2人目の育休手当は1人目のときと同じ額でしたか??- 8月25日

akipuripu
上の子が1歳ちょうどくらいで妊娠🤰しました。
その時たまたま保育園の合否がわかる頃で、職場の方と保育園受かったらの受け入れ先とか決めてもらってたので連絡取ってました。
保育園に辞退の連絡なども必要だったこともあり、
10wくらいで職場と保育園に連絡した記憶があります。
復帰の目処があるのなら、早めに報告したほうがいいと思います。
ちなみに1歳8ヶ月差で産まれたんですが、
1人目の育休後、少し有給使ったり休み使ったりして二人目の産休に入った感じでした!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね、ちょうどいいタイミングだったのかもしれないですね😊
間に有給使われたとのことですが、1人目のときと育休手当の額は同額でしたか??- 8月25日
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの場合は3年取れるので連続とれます!!
流産の可能性が低くなる頃ですね、ありがとうございます😊