※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

お隣と住所の番地が同じと言われたことはありますか?アマゾンの配達時に確認されたことがあります。

お隣と住所の番地が同じと言われたのですが、そんな事ってあるんですか?

佐川やヤマトなどはそんなこと言われずに毎回うちに届くのですが、時たまアマゾンで買い物した時に、住所同じでしたので確認させてもらいましたとか言われました💦

コメント

さくらんぼ🍒

新しい土地とかですか?
我が家もそんな感じで
よくお隣さんの荷物で
ピンポン押されたりします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと空き家だった土地をかいました!お隣さんが所有とかではないです🙇

    同じとかあるんですね😳
    名前で見てもらうしかないですね😂

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

うちのところはお隣さんと住所も番地も同じですよ〜
一軒家が5軒くらい並んでますがその5軒とも住所、番地同じです!
なので配達員の間違いよくあります。
住所見るのではなく名前をみて配達してくださいと配達員に言いました。
それからは配達間違われることないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    名前見て配達してくださいっていいですね👍
    次回からはそのように伝えてみます🙇🙇

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

うちも並び4軒同じ住所ですよ。
田舎生まれの私は知った時衝撃でした。
都内は結構当たり前ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分譲地とかならあるあるっぽいですね💦
    知らなかったので衝撃でした😂

    • 8月21日
りょん

昔ながらの土地ならあり得ますね💦
1つの大きな土地に2件以上家を建てたらそこは同じ番地になります
あとは旧番と言われる1234-56みたいな住所表記だと多いみたいですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    幸い、苗字違くて良かったです😂

    • 8月21日
なな

うちの母は逆で土地を買ったら(1人暮らし用の小さな土地です。)住所が5つくらいあると聞きました。
それをお金を払って1つにすることも出来るし、どれかを選んでもいいみたいです。

ママリ

大きい土地を分割して、区画区分していると同じ番地になりますね!
うちも元は大きい土地でその一部分の土地を購入したので、お隣さん他、皆同じ番地ですが、枝番ついてます🙂
1丁目2-3-1みたいな感じです!