![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のモグモグ期の開始時期について相談です。腰がすわっていない状態でも食事を始めても良いか、それとも腰がすわるまで抱っこで食事を続けた方が良いか悩んでいます。
モグモグ期の開始時期について
娘は離乳食開始して1ヶ月半、食べる時固まりがあるとモグモグ口を動かしてるのでそろそろモグモグ期にしても良いのかな?と思うのですが勇気が出ません。
というのも、娘は大きめに育ってしまったせいか
腰がすわるどころかハイハイやずり這いもまだです。
噛むという動作をするには足がしっかり地面に着くことが大事と本でもネットでもよく見ます。
なので腰がすわってない時からモグモグ期のご飯をあげてもいいのか?それともいつになるかわからないけど、ゴックン期のご飯を上げ続けた方がいいのか?で迷っています。
腰座り前からの椅子は良くないと聞いたので現在は横抱っこで食べさせてます。バウンサーはもっていません。
腰がすわるまで抱っこで食べさせていた方、どうされたか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
きちんとお座りできるようになったのもずり這いなども9ヶ月くらいでした。
でもその前から上手になってくれないかなもぐもぐできてて、順調に離乳食進めてましたよ。
腰座り前の椅子は確かに良くないですが、それは長時間の場合なので
離乳食のときは普通に椅子に座らせて食べてました。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってごめんなさい!
食事の間なら椅子大丈夫なんですね!抱っこで食べさせるの限界きてたので買ってみようかと思います!
離乳食もモグモグ期のものに移行してみます!ありがとうございました!!