※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お盆入ったと思ったらそこからずっと鼻水鼻詰まりの息子。熱もなく普段…

お盆入ったと思ったらそこからずっと鼻水鼻詰まりの息子。熱もなく普段通りだったけど一応月曜日からやってる小児科に連れて行き鼻風邪診断、シロップをもらい火曜日から保育園へ。そろそろ治るかな?と思っていたら今日午前中に37.7℃の熱、保育園早退…
機嫌も普通で遊ぶし食べるし寝るしで、熱も病院から帰宅したら平熱に。

仕事も休み、息子の看病をするのは何も問題ないんです。

ただ、同居してる義祖母との時間が家にいるなら普段よりどうやっても増えるので億劫です。リビングに介護ベッドを置いて寝て起きてるので、何をするにしても見られ言われる環境です。覚悟して同居したつもりですが性格や歳の影響もあり、口達者で気分屋のわがままばあちゃん…
ここ1年で介護度も1から4に上がり、起き上がりの介助や下の世話もするようになりました。デイに平日行ってもらってますが、極力あまり一緒の空間にいたくないけど世話しなければいけないのが現実です。

所詮他人なので割り切って考えるように努力してますが、何度も鬱になりかけてきたので逆に頑張らないようにしていくつもりです。
基本的に義祖母のことは旦那が、息子のことは私が主に動くよう家事も分担しています。

支離滅裂なつぶやきになってしまいましたが…
義実家で同居してる方、どう気持ちを切り替えたりストレス発散させてますか?
私は最近夜フリーになった時間に、やっと趣味のゲームや映画ドラマ鑑賞が出来るようになりました😭

コメント