
コメント

空色のーと
詳しいことは、やはり病院で専門の医師に、となりますが、3歳半ならそろそろ…もう少し落ち着いてもいい頃だとは思います🤔

はじめてのママリ🔰
うちも来週3歳半検診です。
女の子ですが、危ない時はしっかり事前に言い聞かせたら飛び出すとかはしないです。
幼稚園とかでも座っていなければいけない時に立ち歩いたりしてますか?
そういう指摘あるなら私ならとりあえず病院受診します。
娘も癇癪やこだわりがすごくて相談するつもりしてます。
-
ゆき
事前に言ってもすぐ忘れるのか自分の目の入ったものにすぐ行きます。
保育園でも全く座ってられなくて、1人で遊んでたりするそうです。
病院は受診しようと思います。- 8月17日

退会ユーザー
うちも同じです!
健診でも1人だけ走り回って、内科の先生からは「体を動かす習い事したら?」とまで言われました💧
お店から道路、公園から道路への飛び出しもしょっちゅう、保育園でも一斉指示が通りにくいなどで療育センターに予約して10月に面接です💦
発達障害なのか性格なのかはわかりませんが、知り合いの子は幼稚園でもじっとできなくて療育行ったけど特に変わらずでしたが普通の小学校に通ってます!小学校に入ったらちゃんと授業中も座ってられるようになったみたいです😄
うちも多動なのか?AD/HDなのか?と毎日不安ですが、その子の話を聞いたりすると性格なのかな?と思ったりで・・・
早く専門の先生に見てもらいたいです😥
答えになってなくてすいません😭
-
ゆき
全く同じです😅すぐ飛び出すので何回ヒヤッとしたことか...
寿命縮まりますよね😂
私も療育センター予約したんですけど、10月ごろなのでその間色々考えすぎちゃいますよね😔
私も早く専門の先生に診てもらいたいです。
回答ありがとうございます!- 8月17日
ゆき
ですよね...
下の子より手がかかるので本当に大変で...💦
病院は3ヶ月待ちでその間に色々考えちゃって質問しました!
回答ありがとうございます!