※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
お仕事

育短で働いているが、同僚に「体調不良時の預け先を考えないと」と言われた。子供のことで休むなら働けないのか、と悩んでいる。

育短で働いているのですが、同僚に「(体調不良時の)預け先を考えとかないとね」と言われました。
夫婦共働きで、親も働いていて頼れる人はおらず、子供の事では自分が休むしかないから、フルタイムで働けるけど育短にしています。
迷惑かけるのは同じだけど、フルタイムの人間が抜けるよりはマシかと思って。
上司ともそういう話はしました。
でも同僚の話だと、子供の事で休むなら働けないって事ですかね?

コメント

よっち

皆がみんな理解あるとは限らないのが辛いですよね😭😭
私はパートですが、パートでも休みは休みにくいです💔

ショコラ

うーん、それぞれの考え方があるかもですよね。

フルだろうが、時短だろうが、お子さんが体調不良の時は病児保育を利用して出勤するって人もいますし。

そうゆうのが当たり前の風潮の会社もありますよね。。。

私は普通に休みます。
子供の体調不良の看護休暇もあるので✨

青りんご🍏

その同僚の方がどういう意図で言ったのかがわからないのですが、仕事がどうしても休めない時に短時間でも預けられるところを確保しておくと、かなり気は楽になりますよ。身内が難しいなら、病児保育や病児シッターなど。
自分一人しか対応出来ないと、それだけでかなり精神的にキツイので😥
いつ休むかハラハラしていないといけないというか

mako

別に子供のことで休むなら働けないとは
言っていないと思いました。
私は体調不良時の預け先確保しています。
実際はほとんど使わずに
自分が休んだりテレワークしたりで
済ませられていますが、
いざというときのために確保しておく方が
自分が気楽なので…

ママリ👧

私も子どもが預けられないときは休んでます。
保育園に、病児保育とかの掲示もあるので、もしものときのためには調べておいたがいいなと思ってます。
長引いてしまうときや、有給との兼ね合いとかですかね