※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみそ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの寝ぐずりで悩んでいます。色々な方法を試してもうまくいかず、自信を失っています。子育てのアドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の子を育ててます。

寝ぐずりがひどくてネントレ情報を色々調べては試してますが、うまくいきません😭

スケジュールを決めて動くもの、泣き出してもすぐに抱っこしないで様子見、セルフねんねなど色々方法や情報があるし、混乱して自分でも何がしたいのかよく分からなくなってしまいました💦
何度かそれぞれの方法を試してみるものの、全然上手くもいきません。。

実母には外に連れ出したり、抱っこしたり、泣き止むなら自由に色々試したら良い、と言われたのですが、変な癖がついて苦労するのも大変だな、とか寝る時間や場所はきちんと決めて、一貫性ある寝る前のルーティンをちゃんとした方がいいのかな、と思ったり。。

でも結果だけ見ると私は長時間ギャン泣きさせてて、母のが上手いこと寝かしつけてるんですよね…

毎日起きる時間と、寝かしつようとする時間は決めてるものの、それ以外はぐちゃぐちゃです。

長時間抱っこで頑張って寝かしつけられた日もあれば、力尽きて4時間くらいギャン泣きさせ続けたこともあります。

私、ダメな母親でしょうか…自信が持てません。

子育て先輩方のアドバイスをぜひください!

コメント

deleted user

私は風呂に入れる前に部屋を
暗くしたり布団を柔らかくしました!
ベビーベッドのマットレスは
固くてすごく泣いてました😅
日中は3時間おきに飲ましてました!

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます!
    私も18時すぎたら遮光カーテンで部屋を暗くしてます。授乳も大体2ー3時間です!
    マットレスは硬めでそこにタオルを引いてるので柔らかいものに変えてみるのも手ですかね…
    背中スイッチも敏感なので…
    なんでこんなに寝るのが下手なのか。。寝かしつけが憂鬱で仕方ありません😢

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おしゃぶり使ってますか?

    私は冬だったのでブランケットを
    畳んでそこに置くと寝ましたよ☺️

    • 8月10日
  • おみそ

    おみそ

    おしゃぶり2種類くらい試したました!ただ抑えてないとポロリと口から離すんです😭1時間くらい口を押さえてました😅
    なので早々に諦めてしまったのですが別の方から何度か練習?慣れさすのが必要と言われました。
    もう少し粘ってみます。
    ブランケットも被せると嫌がり、蹴るので掛けれず、余ってるので下に引いてみます!!

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、服が暑いとかも
    あるかもしれないですね😭
    小さいから風邪ひくからは
    良くないです!
    大人より体温高いし、体温調節
    できないし…もし厚着をしてるなら
    メッシュ素材のロンパースでも
    着せてみてください☺️

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月だと、それが普通だと思います!😄
全く寝ないことだってあるだろうし、何時間寝かしつけすればいいんだということも多々あると思います

でも赤ちゃんはお母さんの不安な気持ちを察知するみたいな感じで
寝てくれ、なんで寝ないんだと思えば思うほどなかなか寝ないし
まあいつか寝るだろうと楽に考えてる時ほどすっと寝たりするんですよね不思議と😂✨

ダメな母親とか思わなくて大丈夫!寝ない時は寝ないし寝る時は寝るんです笑
ムリせず頑張って下さい!😳🤍

  • おみそ

    おみそ

    普通なんですね!
    ちょっとホッとしました…
    あんまり頭でっかちにならず、赤ちゃんがご機嫌で、自分も疲れない方法を自由に試行錯誤していればそれで良いんでしょうか。。
    育児本や、ネットの情報通りにやろうとしてしまって、上手くいかず、イライラしたり、途方に暮れたり…
    みなさん、どうされてたんでしょうか…

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もめちゃくちゃ病みまくってました笑😂
    なんで…なんで泣いてるの…なんで眠いの…
    赤ちゃんは寝ないもの!は今だから言えることです!笑

    無理に寝かせようとはせずに、赤ちゃんが寝たら一緒に寝てください☺️
    抱っこがしんどくなったら、今から2分間抱っこはしない!と決めて泣いてようがほっときましょう!
    2分だけ、たったの2分だけ泣いてもらって
    2分は何も考えずに寝転んだりして2分経ったらもっかい頑張る!そんな感じでたったの数分でも無になる時間があるとちょっと楽です☺️

    • 8月10日
はじめてのママリ

朝明るくする時間と夜暗くする時間、お風呂の時間だけ固定してあとはもう寝る時間とか自由です!
日中も決め決めにしちゃうとお母さんがしんどいですよ!
抱っこ出来るならしてあげる、しんどかったら安全確保して泣かせててもOKです!

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😭
    母なんだから限界まで抱っこしてあげないと、みたいなのが自分でも辛くて…

    今の寝かしつけが縦抱っこでバランスボールの上でピョンピョン、座ってお腹の上で寝かしつけ、そこから立ってユラユラ、ベッドへ…を5ー10クールくらいして、それでも寝てくれず、次の授乳。。みたいなのが昨日で、腱鞘炎もあってもう限界!!となってしまいました…

    結果、4時間のギャン泣きを見守り、寝不足です…

    こんなもんと開き直るのが一番なのでしょうか…orz

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母さんが疲れちゃったら元も子もないですよ!
    赤ちゃんは寝たい時に寝るので寝かせないと!って思うと余計寝ないしこっちは焦るしでいい事ないです😭
    おくるみで巻いてみたり、抱っこ布団使ってみたり、授乳クッションの上に寝かしたり、抱っこ以外でもいろいろありますし!

    • 8月10日
  • おみそ

    おみそ

    赤ちゃんのおきてる時間は40ー60分というのを見て、時間が近くなると寝かしつけようとしてましたが、眠くなったら勝手に寝ますよね…
    寝ぐずりが始まっても、結局寝かしつけでぐずるので一緒ですよね😅

    おくるみ、手足拘束されるの極端に嫌がるので躊躇っていましたが、色々また試してみます!

    • 8月10日