
お子さんの起床・就寝・昼寝の時間決めてない方いらっしゃいますか…?ま…
お子さんの起床・就寝・昼寝の時間決めてない方いらっしゃいますか…?
まだ夜通し寝ないのもあり、眠い時は寝てくれって感じで、眠くなったら寝れるだけ寝させてます😂
寝てても朝は決まった時間に起こす!
昼寝してても15:30までには起こしてそれ以降は寝させない!
就寝時刻になったら寝室に寝かせて退室やねんねルーティン!
等々、ママリや育児アプリ見てると規則正しい生活させろとよく目にして🥺
そんなことしてませんよ〜ってお仲間いらっしゃいますか?🥹
眠くてギャン泣きなのに寝かせないのも可哀想な気がして💦
なんとなく眠くなる時間は決まってきてるんですが、もっと頑張った方が夜通し寝られるようになるんでしょうか…?
それとも子によるんでしょうか…?
- こち🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子はまだまだルーティン化させてません。寝たい時寝てくれって感じにさせてます🙌
上の子もお昼寝1回なってから決めてました!
今でも起床時間は決めてません😂

チョッピー
上の子たちが居ると眠くても眠れず、習い事やお迎え、買い物と移動でうたた寝してもすぐ起こされ…お昼寝時間が削られ、声を聞いては自分も遊びたいと眠くても頑張ってしまうので… 夜通し寝るのが早くなると思います。1人目は眠れる時に眠らせてあげられるので自分で夜間断乳しない限りは2才過ぎても起きてしまうかなと😅
-
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど、日中思い通りに寝られないから夜通し寝るようになるのですね🤔!
2歳すぎても起きるの大変ですね…!
夜間授乳が必要なのかどうか分からなくて、時間経ってたら授乳してます🥺💦- 1時間前
-
チョッピー
まだ6ヶ月では必要かと〜でも、きっかり3時間とかでなくて、4時間、4時間半、5時間とか自然と伸ばしていくと自分も楽になりますよ。
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
何にもしたことないです!
眠そうならぐずられるの困るし自分も自由時間取れるので1日何回も寝かせちゃってます😂
そんなことしてても1ヶ月後半から夜通し寝してるので子によると思います!
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
わあ、お仲間いらっしゃって嬉しいです🥹✨
ルーティン化してなくても、お昼寝って自然と減りましたか…?🤔
差し支えなければ、お昼寝1回になった時に決めたことを教えて頂きたいです🥰