![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が泣くとイライラしてしまう悩みについて、親の態度から改善したいと考えています。どうすれば冷静に対応できるでしょうか。
息子の機嫌が悪くなったり、泣き出すとこちらもイライラしてしまいます😣
息子は嫌なことがあったり、思い通りにいかないとすぐ泣きます。家でも外でも、周りのお子さんに比べてもよく泣く方だと思います。
子供なのである程度仕方ないとは思うのですが、息子が泣くと、「どうにかしなくては」と思ってしまったり、イライラハラハラする態度を出してしまっているのも原因なのかな、と思っています。
しかも、泣き出すと「自分のこと状況をどうにかしてくれ」と言わんばかりにママこっち来て、抱っこして、と泣きながら追いかけ続けてきます。
泣くことは悪いことではないけれど、もうすぐ3歳ですし、泣いてどうにかなると学習してしまっているのであれば、親の自分自身の態度から改善しなくてはと思っています。
どうすればもっとドンと構えて対応できるでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐお子さんが産まれるようなので、赤ちゃん返りですかね😊?
でも確かに、外で泣かれるとハラハラしてしまいますよね…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
赤ちゃん返りもあるかと思います💦本人も不安な気持ちやストレスなどあるかと思うのですが、どこまで甘えを受け入れればいいのか、日々悩んでいます🥺