※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対する気持ちが冷めてきていると感じています。子供のために一緒にいることが増え、個々の時間が欲しいと思っています。どうすれば旦那を好きになれるでしょうか。

どうしたら旦那に好きって思えますか???
地元を離れて旦那も私も初めての土地で生活してます。
どちらも飛行機の距離なので、産後から誰にも頼らず
2人で頑張ってきました。

最近は2人でいるより自分の時間の方が欲しいし、旦那と一緒に寝るより1人で寝た方が広いし、会社から帰ってきても話すことも無いし、どんどん夫婦の仲は悪くなっています。

子供が生まれてからの積み重ねで子供の事に2人とも必死で夫婦より子供の為に一緒に居なちゃ!って思うようになりました。
お互い余裕なんてありません。
子供が生まれてから2人になった事は一度もありませんし
1人になった事もありません。
どんどん旦那に対する気持ちが冷めてきてるように
感じます。
子供が居なかったらとっくに別れてると思います

コメント

mayumi

あたしもめっちゃ嫌いです。とにかくお金ですよね。別れるにしても絞りとって別れますよ

honey

また好きになりたいって感じですか?
子供できちゃえば恋人より家族感増しますからね。
仕方ない気もしますよね。それはそれでいいのかなとも思うし。
うちは好きでも嫌いでも毎日愛してると言ってますお互い。
最初に決めた決め事なので、毎日挨拶と同じ感覚で愛してるといいますね。言ってれば何となくそんな気になるような?

全く好きとか、愛してるとか、感謝してるよとか言葉ないと覚めてく気がしますよね。人にもよるかもですが。

今は好き嫌いよりも生きてくすべとして一緒にいる方が強いですかね。

mii31

我々夫婦も地元じゃない土地、互いに両親もおらず、2人目出産時は上の子を施設に預けることを提案されるような夜間にタクシーすら動かない田舎で暮らしてます。
私は夫の言動により2人目産む前にプツンと気持ちが切れてしまった感じですが、やっぱり話し相手や1人の時間、お金は大事ですよね…..
現在も気持ちはあまりありませんが、可愛い子どもを協力して育てるパートナーで踏みとどまっています。
子どもの世話も楽になってきたので今年からは毎月1回は夫に任せて自由時間を過ごしてます。
1人の自由時間大事だなって実感してます。
余裕がないことでの冷めならば、2人で相談して1人時間を作るのはどうでしょう。
やはり冷静になる時間は必要です。
一発アウトな事や、どうしても譲れない根本的な価値観の違いでなければまだ共に生きていきたいと思える余地はあるかもしれません😌