※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにゃ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが泣きやすいです。自分で眠れない時は抱っこして寝かせていますが、重くなってきて辛いです。旦那の抱っこでは泣いてしまうことも。原因や対策を知りたいです。

生後3ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいる初産婦です!私の赤ちゃんはよく泣きます!お腹が減った、飽きた、抱っこして、オムツが汚れた、誰かそばにいない、眠いのときは必ずグズグズするか泣きます。1人遊びも出来ますが機嫌よく起きてられるのがだいたい1時間くらいしたら泣き出します…皆さんの赤ちゃんもこんなに泣きますか?💦😣個性もあるとは思いますが、何か環境や育て方が悪いのでしょうか?
また、昼間眠たい時はセルフねんねが出来ないので抱っこして寝かせます。重くなってきて抱っこが辛いです😰セルフねんね出来るようにトレーニングなどしていますか?
最後に…最近旦那の抱っこだと大泣きします。私が抱っこするとぴたりと泣き止みます。これは何が原因で、何か対策や今後もずっと続くのでしょうか?😰💦
アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのぐらいから泣きましたよー!
2人目は、セルフねんねも生まれてすぐからできる子だったので見えなくなれば泣くぐらいですが

1人目はほんとにずーーーっと抱っこで夜寝る時も抱っこで座ったまま寝てます!


1人目も2人目も1ヶ月ぐらい私以外が抱くと泣く時期ありました😥区別ができるようになってきた成長の証だと思いますよ🎶

  • あんにゃ

    あんにゃ

    同じお子さんでも全然違うんですね!やっぱり個人差なんですね🥲

    ポジティブに考えて成長してきた証ですもんね😊💓
    しばらくすれば落ち着くと思うのでその時期を待ちたいと思います😌
    ありがとうございます♪

    • 8月5日
deleted user

息子もよく泣いてました😂
ずっとグズグズで参ってた記憶があります…(笑)
その頃は昼間は抱っこユラユラでしか寝なかったのでひたすら立って抱っこ紐して揺れてました(笑)
いつまで続くんだろ〜って思ってたら5ヶ月に入ったら添い寝でも寝てくれるようになりました!!✨

あとちょうど人見知りも3ヶ月頃だった気がします!
息子はすぐ終わりましたが🤣

  • あんにゃ

    あんにゃ

    ほんと昼間は抱っこゆらゆら〜なので家事がなかなかできないです🤣💦
    5ヶ月になったら添い寝で寝るようになったんですね!凄い!✨
    何か練習とかしたんですか?😊

    人見知りなんですね😣
    人見知りは自然に消えたんですか?💦

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    家事できないですよね〜💦

    何にも練習はしなかったです!
    でも多分、私が隣にいるだけでも安心してくれるようになったからだと思います!
    パパが添い寝しても寝ません🤣

    人見知りも1週間くらいで自然に終わりました😂

    • 8月5日
deleted user

うちは2人目の方がよく泣いてます😂
何かある度泣いてます💦

未だに抱っこでないと寝られません…
ちなみにネントレはしましたし、トントンしたり添い寝もしてましたが全然寝なくてもう諦めました笑
トレーニングしても何しても寝ない子は寝ませんので諦めも肝心です…😭

旦那さんに奥さんが着てた服着せたら抱っこしても泣かなかったよって方は居ましたね🤔
ブラジャー付けたり😂
・母乳の匂いやママの匂いがするから落ち着く
・単純に抱っこがフィットしてる
・柔らかいから
など色々理由はあると思います!
旦那さんがめげずに沢山抱っこすると赤ちゃんも慣れていくので泣き続けてるならある程度で代わってもらってまたちょっと抱っこして、とどんどん触れ合う時間を伸ばしていけばいいかなと思います☺️

泣いてたらイライラするし頭おかしくなりそうになりますが、めげないで!旦那さん!😭
赤ちゃんの時の泣き声ってたまに聞くと本当に可愛いです😂(たまに聞くと、です…笑)
大きくなってからは聞けないので泣いてる動画も撮るのおすすめします🙌笑

  • あんにゃ

    あんにゃ

    トレーニングしても寝ない子は寝ないんですね🥲私の子も難しそうです…ちょっとずつ試してみます🤣

    そうなんですね!匂いとか色々な理由があるんですねぇ😣🥲
    昨日は私がお風呂に入ってる30分間ギャン泣き状態だったので、旦那さん汗だくでしょげてました。たくさん触れ合いの時間作っていきたいと思います♪
    そうですね!
    今しかない泣いている姿も動画に撮るのいいですね✨撮ろうと思います。ありがとうございます😊

    • 8月5日
🐥🌟

このくらいの月齢だと機嫌よく起きてられる時間は1時間くらいらしいし、セルフねんねは私の子もほぼしてくれません😵‍💫そのおかげでずっと腱鞘炎っぽいです(笑)
座って抱っこしても泣き止まないけど立って抱っこしてたら泣き止んで寝るとかあるので難しいですね💦
抱っこ紐をして軽く家事して終わった頃には寝てるとかよくあるのでそのまま寝かせれますよ😳
旦那の抱っこじゃ泣き止まないのであればあやしてる間あんにゃさんの変わりに家事とかしてもらうとかで負担を分散させるしか、、🤔
魔の3ヶ月って言われるみたいですし、私もそんな感じだったので育て方がって言うより個性や月齢にもよると思います!あまり思い詰めないようにしてくださいね!