※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の息子が発達検査で遅れがあり、療育を考えています。療育の効果や将来に不安を感じています。息子の発達について悩んでおり、ショックを受けています。

5歳の年長の息子が
発達検査で1年2ヶ月ほど遅れでした。
検査内容見てたのですが
いつもはわかる問題(数の数え方とか左右の認識)とかも間違えていて
45分ほど座っていたので
集中力も切れてきたのもあり
もっとできたのに…って感じでした。。
でも多少ソワソワしてましたが一度も席を立たずに
頑張れました。。

正直、緊張もしてたし
この一瞬のテストで
決められるのか、、と思うと納得できませんが
きわどい数値(78でした)なので
小学生になるまで療育に行かせようと思います。

ところで療育って効果って出るんですか??
変わらないと聞くこともあります。
追い付くことなんかこの先あるのかな??と
不安というか絶望しかありません、、、
息子が悪いわけではないのに
普通に育ってる娘を見ると、何でだよ、とイライラします。

といっても息子も個別懇談で先生に集団指示が通らないときがある、と指摘されるまで私は
少し幼いけどまぁ早生まれだしこんなもんかなーと思ってました。
たしかに聞いてないときはあるかなーって感じだったのですがまさかこれほどとは💦💦

なんかショックで療育も仕事の休み取らないといけないし
しんどいです。。

こんなこと言ったら批判されるのでしょうが
発達に問題なく育ってほしかったです。。

しんどい

コメント

あひるまま

療育を1年しても変わらない子は変わらないし、その子その子なので、なんとも言えないです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。。
    でもやらないよりはマシかな?と思うので
    行かせようとはおもってます💦気が重いです。。

    • 8月5日
  • あひるまま

    あひるまま

    やらないよりマシだとは思いますよ(^^)
    あとは、本人のやる気と…

    • 8月5日
ゆう

うちの息子も数値77です💦
幼稚園では集団で先生の指示が通らない時があります。
私も初めは早生まれだし仕方ないかなーなんて気楽に考えてました‥

就学までにやれることはやろうと思い今療育に見学に行きまくってます。
色んな療育があり、学習面(板書、足し算、引き算まだやったことないこと)、発達面での支援等通って+になりそうな療育があれば契約するつもりでいます!

それはすごく思ってしまいます💦
問題なく育って欲しいですよね‥

  • ママリ

    ママリ

    同じ感じですね😭
    うちは昨日の発達検査で
    もう最後の方は私が帰りたかったです。。
    78ってそんなにダメな数値なの??と検索しまくりました😂

    療育もバンバン入れて
    なんとか小学生で普通級に入れるようにしてあげたくて💦💦

    息子は目からの認識?は年齢相当ですが耳からの指示が通りにくいのと手先が不器用らしく折り紙とかも途中で挫折して自己流で折ったりしてました…。。
    あと数字の復唱も3つまではいけましたが
    4つになるとできたりできなかったり…。。
    同じ問題を帰って娘に質問したら完璧にできていて
    ゲンナリしました…😭😭😭

    • 8月5日
  • ゆう

    ゆう

    わかります!!
    私も帰りたかったです💦
    幼稚園の参観日とか苦痛で堪らないです。息子だけキョロキョロ、他の子にちょっかいかける、みんな静かなのに話しかける等あります‥

    77で中の下くらいですよと先生から言われました😭
    今のところは普通級に行ってもらう予定でいます!
    うちも同じです!!
    耳からの指示が通りにくく手先が不器用です。
    年中の頃は、作業療法に通い少し改善されました!(ボタンとめる、ビーズ通す等)

    やはり比べてしまいますよね💦
    娘は5ヶ月ですが息子と比べてしまいます💦
    首の座りはやい!寝返りも早い!等😭

    • 8月5日
ママリ

ほんっと普通ってまじで羨ましいです!
下のお子さんは定型発達なんですね
うちは一人なので羨ましいです
こんなこと言ったら批判されるでしょうが普通の子育ててみたかった…
療育は成長促すように得意不得意を理解してサポートしていくってなるかなと思います
どれだけ成長するかはわかりませんがそういうことだったんだ!って私が勉強になりました
子供のこと違う目線でプロの方にみてもらうのはすごくよかったですよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    下の娘はまだそういう検査とか検診とか受けてないのですが
    親の私が見る限りではなんの問題もなく育ってます。
    なんなら昨日の発達検査のテストを娘にしたら出来てました。。それも恐ろしい…(笑)


    今までなんとなく療育を避けてというか、考えないように過ごしてきたのですが
    もうそうやって言ってられないのでバンバン通おうと思います😂😂

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんもママさんも今までと違う新しいこと始めるのはなかなか気負ってしまって難しいですよね
    けどけど
    やってみないことにはなにもわからないです!
    やってみて必要なければやめればいいんです
    何事もやってみるってことからいきましょう!
    私は無知でいることがいちばんもったいないことだと思ってます(´˘`*)

    • 8月5日
ななか

凄くわかります。
うちは、数値は100で問題なかったですが集団生活で指示が通りにくいといわれ、療育探してます!
が、本当にためになる療育をしている施設は空いてなかったです!(>_<)/
年長ではいれたら、、と言われて悩んでます。
一瞬で検査してなにがわかるの?!と私も思いました(>_<)
なんで私の子供が、、と悩みに悩みました。

療育にいくために仕事も働き方も代えないといけないし、療育に通う施設を探すのも見学も体験もかなり疲れましたが、全て子供のためですよね!!
市役所や発達検査とか他にもたくさんすることがあり、気が重くなり一度は全て投げやりになりましたし、、。

しんどいし、大変ですが、無理せず頑張りましょう!!

むぅ

定形発達の子を育てたことがないので、比較しようがないですが、しんどい事は正直多いですね。コミュニケーションがとれるようになってからは、楽しいなと思うことも増えました。

療育は、プラスになることしかないと思います。ただ療育に通ったからといって、すぐに目にみえて結果がでるものではないです。

発達検査はその時のコンディションによっても、上がったり下がったりするので、あくまで苦手なところ得意なところをしる目安だと思います。

現在、支援級に在籍していますが、授業は交流級で全て受けています。
高学年になったら、支援級から普通級に移籍できればなと思っています。