※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっちゃん
ココロ・悩み

3歳の長男が赤ちゃん返りやワガママで困っています。甘えん坊で自己中心的な態度も見せ、精神的に疲れている様子です。

愚痴ですが…赤ちゃん返り・ワガママ・ベタベタしてくる3歳長男のことが無理になってきました。

次男が生まれた時から赤ちゃん返りをしており、今でも1歳の次男の真似をして赤ちゃん言葉を話してみたり、手でご飯を食べたり、あーんしてもらったり、次男が泣くと泣き真似をしたりしています。

正直、次男がするから可愛いのであって、3歳の長男がしても可愛いと思えません。
次男が生まれたての時期は赤ちゃん返りしてても仕方ないし嫉妬して可愛いなーと受け入れていたのですが、1年7ヶ月も経ってるしもううんざりです。
いい加減やめてほしいのですが、こんなに長いもんなんですかね…?

甘えん坊なので私の腕や足をベタベタ触ってくるのですが、最近は嫌な気持ちになります。
寝る時は自分の足と私の足をくっつけないと寝れないし、しないと「足!足ー!」と泣き叫ぶので我慢してやってます。

あと私が妊娠発覚した頃から下唇を吸う癖があるのですが、吸う音を聞くだけで気持ち悪くて寒気がします。

精神的に疲れてるのかもしれませんが、我が子にこんな感情を抱く自分にもドン引きです。
親になれる器じゃなかった、と最近思います。

また最近は年下のお友達にだけ、高圧的な態度をとります。(普通に会話してるだけなのに、「ダメ!違う!」等と強い口調で言い、怖がって相手が泣くこともあります。)
ただの甘えん坊じゃなくて、弱い者いじめをする自己中な子に育ててしまった、と自分の育て方が悪かったんじゃないかと思います。

コメント

おけい

気持ちはわかります。
私も今、上の子がダメな時期です。下の子への当たりもキツいです。

寂しいんだろうなとわかってはいるのですが、妊娠中で下の子もいるので中々構ってあげられていません。

そんな時は今、お腹に赤ちゃんがいて、気持ち悪く感じちゃう時期なんだよ と伝えてみています。

それでも癇癪を起こしたり、甘えたり、あれやってーと泣き喚くので、お姉ちゃん赤ちゃんになったのねーと ご飯を食べさせようとしましたが、それは嫌だったようでさらに泣き喚いていました(笑)

後になって自己嫌悪しちゃいます。子育てって難しいですよね。
正解はないかも知れませんが、なんとかやっていくしかないですよね。
お互い、頑張り過ぎないよう、頑張りましょう✨

  • かっちゃん

    かっちゃん


    5歳のお姉ちゃんでも甘えん坊になるのですね。
    仕方ないけど上の子には寂しい思いをさせてしまいますよね💦
    昨日思いを吐き出したら今日は少し楽な気持ちで長男と関われた気がします。

    ほんと子育て難しいです…。
    ウチも子どもは3人ほしいね〜と初めは言っていたのですが、子育てが難しすぎて夫婦で心折れてます😅
    おけいさんは3人目を産む予定で、本当にすごいと思います。
    お身体に気をつけて、出産がんばって下さい✊✨
    私も悩みながらも気楽に頑張りますね☺️
    優しいコメントありがとうございました✨

    • 8月6日