※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が妹に触らせない、自分専用として振る舞うママの悩みです。息子は妹に座らせず、抱っこも拒否する様子。

最近、2歳8ヶ月の長男のママ、ママ、が過熱しているのですがどういったことが原因でしょうか。

特に、

〇〇くんはママ、〇〇ちゃんはパパだよ、
〇〇くんはパパじゃない

など自分専用だから妹には触らせない!くらいの勢いです。
毎日私があぐらをかいたところに、誰か座るのか喧嘩しています🙄というより、自分が座るから妹はダメと、抱っこもダメという感じです〜

コメント

にゃー

赤ちゃん返りのような気がします!

しばらくは、お兄ちゃん優先で対応してあげたらいかがですか??

何か環境の変化やストレスがかかるような事があって、少し不安な気持ちが出てきたのかもしれませんね。それが赤ちゃん返りに繋がったのかもしれません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やはり赤ちゃん返りですかね。
    お兄ちゃん優先してるつもりではありましたが、再度気をつけてみます。

    • 8月5日
ぽよ

赤ちゃん帰りとイヤイヤ期と色々重なってるのかなと思います。
赤ちゃんがえりが遅くに来る子もいるみたいですよ。

しばらくは上の子優先で接してあげるのがいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    遅くにくるタイプの子もいるんですね。
    優先、気をつけてみます!

    • 8月5日
ゆか

単純に考えたら、ママだけに執着したりいじわる(では無いですが「触らないで!」みたいな否定的なこと)をいうのが妹さん相手だけなのなら、赤ちゃん返りかなって思います。
どんなに上の子優先ってしてても、妹さんが産まれた頃からいろいろと息子さんなりに我慢はあったでしょうし、1歳ともなれば妹さんは動き回り自我も出てきて、兄としてはさらに思うことが出てくるでしょうね😢

あとは、そういう成長過程だとも聞いたことがあります💡
息子さんの場合は赤ちゃん返りや妹さんの存在の影響からか、ママへの執着(独占欲?)が強く出ているようですが、3歳前後はママでもおもちゃでも『自分のお気に入り』『所有格』『他者の存在』をはっきり理解して意識できてきて『自分の世界を守る』ということをやり始める月齢なんだそうですよ🤗
とはいえまだ3歳なので、世界が自分中心であることには変わりなく、『他者を気遣う』ことができるようになるのは4歳以降だそうです。
うちはまだ一人っ子ですが、それでも「これはママの、触らない」「これはパパの」「これは○○(息子)の」「これはみんなの。ママとー、パパとー、○○の。触っていい」など所有格をしっかり認識して逐一確認してきます😅
そして息子のおもちゃとかを勝手に動かそうものなら「〇〇の!」とか「○○だけ!」と、自分のもので自分だけが触っていい物だから勝手に動かすな!とめちゃくちゃ怒ってきます🤣
「○○だけ!!!」って半泣きになりながら怒り叫ばれるの、毎日何回もあります🤣
今妊娠中なので、2人目の産後、どうなる事やら💦って思ってます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    細かくありがとうございます!
    成長過程、と言う場合もあるんですね。
    もう一度息子のこと、よく見ないとですね🤔

    • 8月5日
  • ゆか

    ゆか

    成長過程でも赤ちゃん返りでも、どちらにしろ自分の感情や考えを素直に出せているということなので、喜ばしいことです🤗
    ママさんからしたら大変かもしれませんが、とにかく息子さんを甘えさせてあげてデロデロにしたらいいですよ笑
    愛情ってコップの水が溢れるように増えていくもので、上の子のコップが満たされていれば、その水(愛情)が溢れて下の子に注がれるそうです💕
    逆に、水は下から上にはいかないので、下の子だけ満たされても上の子は満たされないそうです😭
    なので「上の子ばかり優先で可哀想💦」って下の子を思う必要はなくて、ママから貰った愛情を上の子がちゃんと下の子に注いでくれるそうです😍

    • 8月5日