
親に感謝されるために子どもを産むのか疑問です。私は子どもに感謝の気持ちしかなく、喧嘩の際にそのような言葉が出るのが不思議です。
毒親だとよく
「このこの子は親に感謝が足らない」とか言いますが
自分が出産をして思ったのですが
親に感謝される為に子どもって産むのかな、、、と😅
私は逆に産まれて来てくれてありがとうって気持ちしかなくて、娘や2人目が産まれて大きくなっても「この子は親に感謝が足らない」なんて思わないです。
だって夫婦で欲しく子どもを授かってるのに、、、。
なんで大人になって喧嘩をするとこういう言葉が出てくるのか不思議でしかたありません。
ふと思い投稿してしまいました😅
- 結愛mama(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ロコ
わー、義父の事みたいです!!
今年の主人の誕生日にLINEで『 親になって、親のありがたみがわかります。』って来て、『 えっ!?感謝しろって事?』ってなりました😂
感謝って自らする物であって、催促されてする物ではないですよね💦💦
私は毎年、母から『 生まれてきてくれてありがとう!!』『 産んでくれてありがとう!!』とやりとりしてます😊
そして、お腹にいるこの子にも『 私をお母さんにしてくれてありがとう』と思う事はあっても『 産んだ事を感謝しろ』なんて思わないと思います。

maa
私の親がいわゆる毒親なので回答してみますが、
毒親も割と毒親に育てられていたり壮絶な幼少期を送っていたり、想像もつかないようなバックボーンがある人が多い気がします。
世間一般的ないわゆる"普通"の思考回路ではわかりたくてもわからないと思います。
-
結愛mama
なるほど、、、。
私もその親から産まれてるからそうならないようにします。
父親は普通に尊敬出来る人なので父親を見習おうと思います。
ありがとうございます。- 8月4日

はじめてのママリ🔰
私も意味不明だと思ってます😅
子どもは、親が産みたい育てたいと思うから産んだ訳で、育ててあげてる、産んであげたとか一切思いません😅
育てさせて頂いてるくらいです(笑)
だって親は産むという選択を選んだ訳ですが、子どもは産まれるかどうか選べませんから💦
うちも育ててもらって感謝は??みたいに言われましたが、感謝はしているが、産んだのそっちやろ!って思いますし、自分の子どもに言うのは絶対ないですね。そして子どもに面倒見てもらおうとも思いませんし。
-
結愛mama
本当に育てさせてくれてるがちょうどいいですよね。
本当に、、、子どもは好きでえらんでお腹に来るわけじゃないですからね😅
選べるものなら私はあなたのとこにきてませんよ😰って感じです。
私も感謝はしてます。
短大まで出してもらってるし、元彼と破断して良い旦那さんと結婚出来たので。
誕生日、母の日、敬老の日には何かしらしてるのに
他に何をしたらいいんでしょうね😰
まぁ、もぉ母親とはおゲンカして色んなもの家にぶん投げられたので
何もしませんけどね、、、💦
2人目の報告も父親と弟しかしませんでした🤣- 8月4日

チョコパフェ
義両親が毒親なのです…
価値観が違うので関わりたくないので私から連絡しませんが…
-
結愛mama
私も父親としか連絡とってません。
家の敷居をまたがせないと言われてますが
あんな汚い家に行かなくて済むなら助かる🤣って思ってます。- 8月4日
-
チョコパフェ
義父は私の意見も聞いてくれて義母から庇うと言うか味方についてくれます。
義母は鼻から私をよく思ってはないと思います。
息子に先月サンダルを買い替えました。
それをInstagramに載せたのを見たみたいで、土曜日こっちにきたときに、マウント取るかのようにクロックスは子供には履きにくいだの口うるさかったです。
本人が選んだんだからあんたには関係なくない?と思いました。
自分大好きな人で何でも自撮りの画面設定で引くレベルです🤮- 8月4日
結愛mama
親子の感謝ってそういうロコさんとお母様みたいな言葉のやり取りで十分だと私は思います。
私も母の日にはお花、誕生日にはプレゼントは昔からいらないいわれるのでケーキ買ったり、敬老の日には娘が作った手形の色紙あげたりとしてました。
親に感謝ってなんだろう、、、。
なんであんな言葉が出るんだろう😅❔思いますよね。