
生後4ヶ月の娘について、自閉症の疑いがあり、違和感を感じています。笑顔や反応が少なく、子育てが辛いです。笑顔やコミュニケーションの適切な時期について知りたいです。
生後4ヶ月の娘の違和感。
自閉症ではないかと疑ってしまいます。
診断がまだつかない事も分かっています。
吐き出させて下さい...。
気になる点が多いです
・目があいにくい
・声を出して笑わない
笑っても『ハハッ』で終わります。
1日に一回あるかないかです。
・呼びかけに反応しない
・親指を中に折り込みグーにしている
・1人にしても泣かない
・昼は寝かしつけに抱っこだが夜はセルフでねんね
・クーイングをほとんどしない
ふとした時、違和感を感じ子育てが
辛くなってしまいます。
生後4ヶ月はどのくらい笑ってくれ
お話ししてくれるものなのでしょうか..。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どれも普通のことだと思います😅
4ヶ月は声出して笑いませんでしたよ💦
微笑むというか、ニコッとして終わってました。
1人にして泣くのもまだまだ先だと思います💦
心配になる気持ちはわかりますが💦😣

ママリ🔰
やんちゃな性格の子もいれば大人しい性格の子もいるので、4ヶ月ならまだそんなものかなと思います🥲
うちも4ヶ月の時はその項目に当てはまる事が多かったですが、だんだん目も合うようになり、ケラケラ笑うようになり、1人にして泣くようになるのも6ヶ月頃から徐々に、7ヶ月頃から寝返りやずり這いばっかりしてセルフねんねはできなくなりました😅
追視や物音への反応はあるのであれば呼びかけに反応するようになるのももう少し先だと思います!
月齢毎にあれができない、これができないと心配になりますよね🥲
ですが4ヶ月なら首が座ってればまず問題ないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
初めてのことだらけで神経質になってしまいます😂
ケラケラ笑うところが早く見たいです😂😂
まだまだこれからですよね、、。- 8月3日

はじめてのママリ
全然大丈夫だと思いますよ!
うちの娘もその頃は目もあいませんでした!むしろそんなそらす?ってくらい顔ごと背けられまた。
声出して笑うこともなかったです。
たまにニコーって微笑むくらいでした!
でも今はニコニコで目も合いますし、1人にしたら泣きます←でも泣かない子もいると思います☺︎それも性格みたいです
そしてその頃は夜はベットに置いたらお利口で一人で寝てましたが今は寝ません(;´・Д・)
色々不安になる気持ち分かりますが書いてあること見る限りだと普通だと思いますよー
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
大丈夫、普通だよの言葉に救われます😂😂
同じ様な状況ですが今ではニコニコされている様で私の子もその時が早く来てほしいです😢- 8月3日

nr
怪しいかなと思い始めるにはまだまだ早いです😅
1歳半前になってあれ?って思い始めたら早めの行動がお勧めです。
息子が自閉症スペクトラム+中度知的障がいです。
4ヶ月の時はどこにでもいる普通の赤ちゃんかと思っていました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
抱っこじゃないと泣き止まない時や逆に抱っこだとギャン泣きで手がつけられなくなったりと育てにくさを感じてしまいます。
これも個性と言われてしまうとそうなのでしょうが、、心配になってしまいます。- 8月7日

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じです!!!
声を出して笑わなくて私も小児科で相談しています。
呼びかけに反応しませんし
名前呼んでも顔を向けません
泣くのは眠い時だけで
あとは泣きません
クーイングはするとき、しないときがあります!
一人遊びしてる時の方がしてるかな。。?
違和感ありますよね、、
でも少し様子見ているところです!
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。同じ月齢で親近感です!!!お返事ありがとうございます。
私の子も眠い時しか泣かず1人遊びの方がクーイングしています。
同じ月齢で出産している友達も多くこの少しの違和感が辛いです、、。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
きっと小児科の先生とかに相談しても
個性だよと言われると思いますが
毎日子供と過ごしてるお母さんからすると気になることたくさんありますよね、、
でも
少しずつ成長してくれて
違和感も減ってくるといいですね☺️
今はゆっくり見守りましょう!!
周りと比べると色々気になりますが
まだまだこれからです!!- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月検診の時相談しようと思っていましたがやっぱり帰ってくる答えは様子見ですよね😢
分かります💦💦
周りと比べる事ではないと思いつつ気になってしまいます。
ゆっくり成長を見守りたいです🎈- 8月8日

ママリ
こんにちは😀
うちの子ももうすぐ4ヶ月ですが気になる点が同じです🥲
その後成長されて変わりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません。
不安になりますよね💦
参考になれば嬉しいです。
特に気になる点などあればコメント下さい🥺
声を出して笑う回数もふえ、目も合うようになってきました。
おもちゃなどに夢中だと泣きませんがスリッパを履くだけで泣いたりする時もあります。ずり這いでおいかけてきます。
親指やねんねは相変わらずです💦
ゆっくりさんではありますが少しずつ成長してくれています!- 11月21日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!いえいえ大丈夫ですよ☺
お子さん少しずつ成長されてるんですね😊
お聞きしたいんですが、縦抱っこしたときも目が合いますか?うちは仰向けは合うけど縦抱っこや太ももに座らせてスキンシップとろうと思ってもキョロキョロです💦
あと離れて泣くようになったのはいつ頃からですか?
周りは生後3ヶ月頃からママが離れると泣くみたいなんですけどうちは初めての場所に1人にしても全く平気で泣かないです😅- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
縦抱っこは4ヶ月頃はまだ目が合わなかったです💦
スキンシップをとるときのキョロキョロ凄く分かります😭😭😭
その頃は娘もキョロキョロでした。
ネットで調べて距離が近いと嫌がられるという記事を見つけ少し距離をとってスキンシップすると目が合う事が多くなりました。
縦抱っこは5ヶ月になる頃からじーっと見つめてきたり抱っこ中に飲み物を飲むと見上げてきたりしました。
今も周りに興味がある物があると目は合いません😢
離れて泣く様になったのもその頃からだった記憶があります。
人見知りっぽいものが一緒に始まりました💦💦
むしろ3.4ヶ月の頃はベビージムで1人遊びが得意でママが居なくなるより寝返り練習が上手くできなくてうーうー声をあげていました。
まだまだ活動時間が短く機嫌が良い時間も少ないですよね😢💦💦- 11月21日

はじめてのママリ
コメント失礼します。
娘がもうすぐ4ヶ月で同じような状況です💦その後はいかがでしょうか😫?よかった
お聞かせください
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません。
子供の発達についてとても悩みますよね😭😭😭
笑う回数も増え表情も豊かになりましたがどちらかと言えばクールな赤ちゃんのままです💦💦
月齢を重ねると音楽に合わせて踊ったり大人の真似や後追いも始まりました。
一歳を迎え発語も現れてきました。
他のお子様と比べて心配になったり辛くなったりする事もあると思います。
そんな時は娘さんをぎゅっと抱きしめて落ち着いてみて下さい😭😭
お互いはじめての育児頑張りましょう🥺🤍- 5月3日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。まだママリ見られてますでしょうか?もうすぐ生後4ヶ月になる娘が同じような状況です。その後の状況お聞きしてもよろしいでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません。
色々と検索魔になり不安になりますよね💦
娘は2歳になりました。
とてもお喋りも上手でこの時期悩んでいた事が嘘の様に気にならなくなりました。
今思えば私の笑顔自体少なかったなと反省しています。- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭お子様の成長を聞くことができ希望をもつことができました😭私の娘も目が合いずらいです。どんな体勢でもです😔微笑み返しはしてくれるのですが、視線は口を見てます😔クーイングもせず、奇声や唸っていることが多いです😔発達が不安すぎて私もきっと笑顔が少なかったり、ぎこちなかったりしてるのかなと思います😔
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
クーイングって何ヶ月頃からするようになりましたか?
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月で微笑み返ししてくれるんですね!凄いです。
きっとママリさんが沢山笑いかけていらっしゃる証拠ですね🫧
月齢が低い頃は娘も目が会いずらかったです。
目は合わないけど追視は上手でした💦💦💦
クーイングも3ヶ月頃から始まりましたがほとんどありませんでした。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺目は合わないけど追視は上手なの一緒です🥲どのくらい合いづらかったですか?娘はどんな体勢でも合いずらいです😔いつか1人だと泣いたり、人見知りや後追いしてくれる日がくるのか不安な毎日です😔
- 4月13日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
YouTubeやインスタの赤ちゃん達と比べてしまっていました。
先輩ママの普通だよの言葉に救われます。
ありがとうございます🙇♀️