

みるくぱん
妊娠中、性別がわかった段階で旦那と2人で話し合って決めました。名前の読みは私が決めて、漢字は色んな組み合わせ出し合って決めました。

退会ユーザー
上の子は実母が候補を出してくれてその中で私が決めました笑
下の子は旦那が考えて付けました笑

退会ユーザー
1人目、2人目は夫婦で、3人目は長男が決めました😊
漢字を決めたのは夫婦でです🤗

退会ユーザー
うちの旦那も反応薄いし、あんまり考えてくれなかったので、ほぼ私が決めました💡

はじめてのママリ🔰
旦那に名前は興味ないからなんでもいいよ。と言われ、
私が候補をどんどん出していきました🤔
そしたらその中の1つがいいとか旦那が言い出して他の候補をいくら出してもそれだ!って聞かないのでその名前になりました笑

大葉
うちは、上の子は名前を私が決めて漢字は夫で、下の子は名前は夫で漢字は私が決めました!
名付けは重要ですよね笑笑
譲れないものは譲れないし!
2人の子なので漢字一文字だけとかでも、どこかに旦那さんの希望を入れてあげればいいのかなと思います🥰
あと経験上、男性はどう思う?とかなにか候補ある?的なアバウトな感じで聞くと、答えづらいみたいなので、選択肢を与える感じで聞くといいですよ笑!これとこれは?とか、二択で!最後の一文字だけ決めてなど!

もうすぐ2人のママ
家は、旦那も産まれて来る子を本当に楽しみにしていたので、私が名付けの本を買って幾つかリストアップした中から、旦那と一緒に携帯で姓名判断をして、相性のいい名前を3つ程絞りました!
そして、赤ちゃんの顔を見て名前を確定しようとしてたら、私が赤ちゃんの顔を見て○○ちゃんと呼んでたみたいです!(結構な難産で私は覚えてませんが…)
娘の名前にある漢字を使おうとしてたんですが、元気な子に育って欲しいと思い付けたかったのですが、ナースに何気ない会話から話したら、男の子ぽい勇ましいイメージだと言われ、確かになと思い平仮名に変えました。
今は可愛いらしい娘に成長し、平仮名の可愛いイメージで良かったと思ってます!

どらやき
彼と話し合って決めました💦

ボンジュール
コメントありがとうございました。
コメント