
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に泣いて寝付きが悪い。母乳は十分だが、抱っこで寝かしつけている。他のママ友は自分で寝る子もいるが、同じ経験のママはいるか不安。
生後1ヶ月、夜の寝かしつけは沐浴、授乳、寝かしつけの順でやっています!
沐浴が20:00〜20:30の間で遅めです💦
授乳中はうとうとしていたり寝ていたりしますが、暗い部屋が怖いのか、うまく眠れないのか、授乳後ギャン泣きします😭
母乳量は足りているようなのでミルクを足す必要はないと助産師さんに言われています。
そのため、授乳後はギャン泣きする息子をひたすら抱っこで寝かせてそーっとベッドに置いていますが、おかしいですか?💦
寝る時間は昨日と一昨日は22:30頃寝てくれました😴
ママ友はベッドにおいたら自分で寝てくれるよー!とか、おっぱい吸いながら寝落ちするよという人ばかりでびっくりしています、、😭そんな穏やかに寝てくれるものなんでしょうか、、!
うちと同じようなママさんいらっしゃいませんか??
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
おかしくないと思いますよ!
うちもその頃はそんな感じでした😓

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
1ヶ月まではいくら授乳してもお布団に寝かせたら起きるので、ひたすら抱っこしてソファで朝を迎えてました☀️ミルクを足しても変わらずでした🍼
2ヶ月になって指しゃぶりを覚えて、急に夜も授乳後お布団でセルフねんねしてくれるようになりました。朝寝も自分でしてくれるので、唯一昼寝だけはスキンシップと思って抱っこで寝てもらっています。
いつか急に、抱っこじゃなくても寝る日が来ると思います💤
-
ママリ
PONOさんのお子さんもそうだったんですね💦
でも指しゃぶりでセルフねんねはすごいですね👏🏻
特にネントレとかは意識されずにお子さんが一人で眠るようになったんですか??- 7月31日

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
ネントレは意識してないです😀なんならまだ寝る時間も起きる時間も特に意識していないので、完全に赤ちゃんのペースに合わせています。
-
ママリ
うちもですー!この数日、一度カーテン開ける時間と寝室に連れて行く時間をなんとなく一定にし始めたくらいです💦
うちも2ヶ月くらいから指しゃぶりでセルフねんねしてくれたら嬉しいです😢✨- 7月31日
-
⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
一緒ですね😀
私は泣いたらすぐ抱っこしていたんですが、旦那に見てもらっていた時に試しに少し泣かせてみたそうで、そしたら指をチュパチュパしながら泣き止んだらしくそこから数日で指しゃぶりをマスターしました😂笑- 7月31日
-
ママリ
すごいですねー!✨指しゃぶりマスターしたらセルフねんねしてくれるかもしれないと淡い期待をしてみます❤️
- 7月31日
ママリ
他のママさんは皆さん穏やかに寝かしつけされているのかと思いました💦
まいさんのお子さんはいつからセルフねんねができるようになりましたか?
何かネントレみたいなことを取り入れましたか?
はじめてのママリ
寝るまで布団の上に置いてトントンっていうネントレやりました!
結局5.6ヶ月の時はネントレしてセルフねんね、
7.8.9.10ヶ月はなぜかまた抱っこかおっぱいでの寝落ち、
11ヶ月になったら抱っこを嫌がりコロコロして勝手に寝るようになりました!
ママリ
泣いてもひたすらトントンっていうやり方ですか?
ネントレ気になるのですが本を読んだりネットで検索する余裕がなくて知識が浅いです💦
セルフねんねしてくれるとすごく助かるなーと思います( ; ; )
はじめてのママリ
そうです!ひたすらトントンってやつです!
赤ちゃんに布団にコロンしたら寝る、というのを体で覚えさせる感じでルーティン作ったりするとスムーズみたいです!なかなか難しいですけど😅
うちは寝返りできるようになってから始めたのですが、寝返りばかりして大変でした…
なのでもし始めるなら寝返りできるようになる前に始めるのをおすすめします😣❗️
ママリ
なるほど!確かにそれを覚えてくれたらベッドに行ったら寝るんだってわかりますよね😊
やり始めたとき、お子さんはギャン泣きしませんでした?💦
うちの息子は確実に泣き喚くのでついつい抱っこしてしまいそうになるのを堪えなきゃですね😭
はじめてのママリ
ギャン泣きでした😨
心折れますね😱でもお互い楽になるので少しの辛抱だなと割り切るしか…
結構うちは抱っこねんねに一度戻ってしまいましたが、早い時期からだったら戻ることもなかったかなと思います💦
ママリ
そうですよね💦泣き喚いて暴れるのが目に見えてます(笑)
でも私も今日からやってみようかなと思います😂何日くらいでセルフねんねできるようになりましたか😊?
はじめてのママリ
1週間くらいで落ち着きましたよ😀♪
ママリ
うちも一週間くらいで習得してくれると嬉しいです(T_T)💕
はじめてのママリ
大変ですが寝てくれる時が来るので頑張ってくださいね😣❗️