
朝5:30に早く起きてしまう悩みです。生活リズムを見直すために、抱っこ紐での2度寝をやめることや、夜の就寝時間を見直すことが考えられます。
最近、朝5:30には必ず起きてしまいます😢
カーテンなど寝る環境や就寝時間は19:30で変わってないのですが、朝は30分近く早くなってしまいました。
せめて6時がいいのですが、どうしたらいいと思いますか?生活リズムを見直すとしたらどこを改善したらいいと思いますか?
5:30には起床
→5時に起きた時は2度寝(抱っこ紐)させて無理矢理6:30起床にしてます。
この抱っこ紐で2度寝も癖になってよくないでしょうか?
7時 離乳食
10時〜11時 朝寝
12時 離乳食
14時半〜15時過ぎ 昼寝
昼寝後におやつ
17時半 離乳食
18時半 お風呂
19時過ぎ フォロミと歯みがきして寝室へ
19時半過ぎ 就寝
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
就寝を遅めてはいかがですか?☺️
うちもそうでしたが就寝少し遅めたら長く寝るようになりました🙋♀️

はちみつ
寝る時間を20時にしてみて
それでも朝早く起きるようであれば
可能な限り昼寝を早めるといいと思います!
うちはよく寝る子だったので
13時~15時まで昼寝、
夜は20時に寝かせてました✨
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は新生児からショートスリーパーでまとめて2時間以上寝たことがないんです…。
- 7月31日

hotaru
朝寝しないでお昼寝だけにしたらいかがですか??
保育園のタイムスケジュールだと、
だいたい昼食後の1回で、
1歳くらいからそれで良いと保健師さんに聞いた事があります☺️
お昼ご飯も11時~11時半くらいと早めると良いです!!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
そこまでもちますかね?💦
今日は5時起きだったので、とりあえずいつもより短めの30分だけ朝寝させてみたのですが…- 7月31日
-
hotaru
最初はやっぱり不機嫌になったりはあると思います😅
なので不機嫌になる前に昼食を食べさせるに必死でした(笑)
リズムが出来てくるとだんだんお昼ご飯食べると眠くなる…になってきますよ(^-^)
ちなみに今時期など暖かい季節は早起きになりがちなので、
うちの娘も5時半に起きたりしますよ!!
私が朝苦手な人間なので、苦手よりは良いかなと頑張って一緒に早起きしています😅💦
その分夜早く寝てくれると助かりますし(^-^)- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
だから昼食時間を早める必要があるのですね…笑
確かに季節と早朝起きは関係あるかもしれないですね🤔
5時に起きた時は抱っこ紐で2度寝させちゃうのですが、癖になってよくないですかね?
普段は添い寝なんですが…。- 7月31日
-
hotaru
そうなんですそうなんです😂
午前のおやつ飛ばしてお昼ご飯とかよくあります(笑)
でも寝る時間も早めなので、早く起きちゃうのは仕方ないかなとも思います💦
癖になるかはわからないですが、
私自身が本当に朝苦手でダラダラしちゃうタイプで苦労したので、
それよりはと思って5時過ぎてればもう起床にしちゃっています😅- 7月31日

いーいー
寝過ぎですね。
朝寝も要らないし、就寝時間をずらして20時〜20時半くらいにすると朝長く寝てくれますよ。
-
はじめてのママリ🔰
日中合わせて最長1時間半の睡眠時間なのですが、それぞれ30分ずつの合計1時間にすればいいということでしょうか?
今の月齢だと平均12時間くらいってママリで教えてもらったのですが、うちの子11時間半くらいですが多いですかね?- 7月31日
-
いーいー
昼寝を30分早くしてみたらどうでしょうか?
- 7月31日

はちゃす
いきなり朝寝をやめて昼寝だけにするのは難しいと思うのでまず朝寝を30分程度で起こして昼寝のときにがっつり寝てもらうのはどうでしょう⁉️
そしたら夜の就寝も20時ごろになるかなと🙌
息子は21時就寝6時起床なことが多いですがこないだ珍しく20時就寝したら4時半に起きてきました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦
朝早いので、いきなり朝寝をなくすとグズグズになりそうって思ったので、今日は5時起きだったし30分だけ朝寝させてみました!
午後はいつもの時間帯くらいに眠そうにしてたら寝かせてみたらいいと思いますか?
それとも少し早めの方がいいと思いますか?- 7月31日
-
はちゃす
昼寝は本人が眠そうにしてたらさせてあげていいんじゃないでしょうか😊
他の方とのコメントも見ましたが息子さんショートスリーパーなんですね。うちもまさに同じでこの頃はまだ朝寝しないとグズグズで朝寝30分、昼寝30分〜1時間とかでした😅
お昼寝一回で2時間とか寝れる子はいいですが💦
今では午前中遊び続けても昼寝一時間ですっきり起きてきて私だけがげっそりです😱
息子くんも同じタイプかもですね😅- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
様子見しながら判断したいと思います!
そうなんです💦
お話聞いてるともしかして同じ感じかもです!
日中に起きてる時間が長い=自分の休憩時間が少なくなるし、体力がつくほどゲッソリしますよね😭
良かったら1日の生活リズムを教えていただけませんか?
参考にさせてください😭😭- 7月31日
-
はちゃす
6時起床
7時朝ごはん
午前中に児童館や買い物、プールなどでなるべく活動させる(今でも帰り道にたまに寝る笑)
12時昼ごはん
13〜15時の間で1時間ほどお昼寝
夕方少し散歩→お風呂直行
18時半 夜ごはん
20〜20時半 ベッドへ
21時 就寝
だいたいこんな感じです🙌
午前中家で過ごしてたら全然お昼寝しなくて17時とかに力尽きて寝ちゃうのでなるべく出かけてます🤣- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
確かに家で過ごした時の昼寝などは中々寝なかったり夜も起きることがあったかも…😱
ちなみに朝寝がなくなった月齢を教えてください😭- 7月31日
-
はちゃす
この時期は気軽にお外にも行けないしほんと困りますよね😭
朝寝がなくなったのは確か1歳3、4ヶ月だったような気がします!1歳すぎてから午前中はなるべく起こしておくようにゆるく心がけてはいました🙌
とはいえ今でも車乗ったりしたら午前中に寝ちゃうことも全然あります🚗
もう慣れましたが生まれた時から息子の睡眠事情にはずっと悩まされてきてます🤣- 7月31日

ままりん
朝寝はもういらないのでは??🤔
朝寝やめてお昼寝だけにして就寝時間も20時くらいがいいと思います😊
体力もついてくるし少し寝すぎなのかな?と思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
朝寝をなくすことも考えたのですが、もともとショートスリーパーなのでもつのか心配で踏み切れません😢
就寝時間は後ろにズラしてみようと思います!- 7月31日

ママリ
うちは就寝20時30分なんで、毎朝起きてくるのは6時30分か7時くらいです!🤔
就寝時間を遅らせれば遅く起きそうですが、たぶんお昼寝の時間が短くて19時30分過ぎには眠くなっちゃうんですかね?(><)
うちは最近午前中に30分ほど朝寝をして、14時〜2時間ほど昼寝します🙂昼寝の時間を長くした方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
午後は30分くらいで起きちゃいます💦
だから朝寝より昼寝の時間を長くした方がいいということでしょうか?- 7月31日

チョココロネ
うちもその頃は一緒な感じでした!
なので20時に寝室へ連れていき朝は寝ていても6時には起こすのを繰り返してたら
今は20時に寝室行けば寝かしつけもなしで10分以内に寝ます(^-^)
昼寝は10時から12時ぐらいの一回に減りました!
体内時計がしっかりしすぎてたまにの休みにゆっくり寝たいけど、6時に起こされます!笑っ
-
はじめてのママリ🔰
20時就寝、6時起床、日中2時間お昼寝=1日12時間くらいだったってことですかね?
朝寝がなくなった月齢はいつでしたか?- 7月31日
-
チョココロネ
1才半くらいにはなくなりました!
- 7月31日
はじめてのママリ🔰
午後30分で起きてしまうのでそこまでもつのか微妙です…。