※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

2歳の鈍麻、3歳の感覚過敏の娘を育てる母親。発達障害の可能性も。共働きで保育園通い、生活リズムに悩み。旦那に理解得られず困惑中。

感覚過敏や鈍麻のお子さんがいらっしゃる方、お話し伺いたいです!

3歳と2歳の娘がいるのですが、今日3歳の娘は感覚過敏、2歳の娘は鈍麻と診断されました。恐らく2歳の娘は何か発達障害もありそうです。

元々育てにくいというか、特に2歳の娘は生まれた時からおかしいなと思ってたので、あまり驚きは無いのですが、どのようなことを工夫したり気をつけたりしたら良いかわからなくて困ってます😵
共働きで保育園通わせてるのですが保育園や幼稚園通わせてるなら園側へもどんな感じでお話ししてるか、生活リズムも教えていただけると助かります🙏

ちなみに保育園は現在朝8時から20時で預けてて私が送迎してという生活です。旦那はもっと遅く帰宅する生活で基本バタバタなワンオペ状態です。
生活リズムとかもこれじゃいけないなーと思いつつも同じ会社の同僚でもあるのに旦那に全く理解してもらえなくて😭今回この状況になってまた説明しようと試みたのですが、仕事だからと全く話を聞いてくれないで寝ちゃいました😭旦那への教育も困ってます。

コメント

ママリ☺️

皆さんお疲れ様です!!
ますば区役所に聞いて、発達外来で相談するのが1番です。
そこから療育通わせたり、発達検査受けたりして

療育の先生に相談がいたばんですよ!

幼稚園かよせてますが、
あたしが不安に思っている事を普通にお願いしてやりとりしていまさ!

生活リズムは
6時台起床の7時35分就寝です。

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなりすいません。
    区役所に聞いて発達外来で相談というのはどのような部署で聞きましたか?
    うちの地域は色々な部署で育児相談を受け付けていて似たような職種でも部署によって考え方が多少違ってて、障害者福祉関連の所へ療育のこと聞いてもわからないし、他の部署もなかなか相談て乗ってもらえなくて困ってます。

    幼稚園へは例えばどんなことを相談したりお願いしたりしてますか?どの程度のお願いなら許容範囲かなんかがわからなくて。

    色々聞いてしまってすいません。
    差し支えなければ教えてください!

    • 8月4日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    どの区役所も同じねら3階の児童福祉です!
    違う部署に電話しても発達外来部署につなげてくれます!

    ただ、経験上区役所は無知で自分で調べる事の方が多いです!
    区役所は無知ですよ!!

    幼稚園では全てつたえてます!
    公立なので受け入れもいいです。

    SOSが出せない。
    挨拶が出来ない
    立っておしっこをしない、等つたえてます!

    集団生活するにあたって初めは参加しないとか、

    その都度色々出てくるので伝えます!!

    歯ブラシ連続で忘れてきたり、、、

    あまり幼稚園では相談はしてません!
    療育に相談してます!

    お願いというより子供の取り扱いをつたえてます!

    • 8月8日
  • あい

    あい

    色々参考になります!
    コメントありがとうございました!

    • 8月10日