
幼稚園で娘が小学生から暴言を受けた。家庭ではその言葉を使わないためショック。謝罪済みだが気になる。どう対応すればいいか。
年少の娘が幼稚園に遊びに来ていた小学生の子に「お前〜!」と暴言を吐いたそうです。「〜」の部分はわからないそうです。小学生の子が先生に「娘ちゃんにひどいこと言われた」と言い、わかったそうです。どうしてそのようなことを言ったのかは分からず、娘はまだ言葉がしっかりしておらず、信憑性のないことを言うので、きちんと答えてくれません。
先生が間に入ってくださって、娘が「ごめんなさい。もう言わない。」と言い、その場を収めてくれたそです。
家では「お前」なんて言わないので、信じられず、すごくショックです。幼稚園に謝罪の電話をしたのですが、「もう解決したので」と言われました。
家でも注意したのですが、「わかった。ごめんなさいした。もう言わない。」で終わっています。
小学生の子にも、その親御さんにも申し訳ないです。私は他に何をすればいいのでしょうか?気にしすぎなのでしょうか?幼稚園ではよくあることなのでしょうか?怪我をさせたわけではないので、家で注意をして様子を見るだけでいいのでしょうか?
- ミッピ(5歳4ヶ月)
コメント

いりたけ🍄
本当に「おまえ」って言ったんですかね?
聞き間違いもあるかもしれないですよ!
もう幼稚園の方で解決してくれて大事になってないなら、今はとりあえず様子見で良いと思います!

はじめてのママリ🔰
年少男児、最近たまにお前って使います。
やっぱ集団生活入るといい事も悪い事も覚えてくるんだなって思ってます。
(幼稚園だけじゃなくてTVとか何かで見た事を覚えてるのかもしれないですけど)
家でも教えていったり注意すればそれでいいと思ってます。
うちもお前は使っちゃダメだよ他の子に言わないでねって教えてます。
-
ミッピ
ご回答ありがとうございます。
同じ年少のお子さんのお母さんからご回答頂けて嬉しいです。
電話で聞いた時、本当に娘が!?と思いましたが、数人の子が聞いていたそうで、すごくショックでした。
家で気をつけて注意したいと思います。- 7月29日

R
年少さんであれば言うと思います!!
けど、もう言わないと一度お約束したのであれば様子を見るのが良いと思います
-
ミッピ
ご回答ありがとうございます。年少さんでも使ってしまうことがあるのですね。様子を見たいと思います😣
- 7月29日

283
年少さんだと、時間が経つと忘れちゃったりして、話を聞くのも難しいですよね😅
その言葉が悪い言葉だと知らずに使ってしまったのかもしれないので、様子を見ていけば大丈夫だと思います😊
特に、相手の親御さんに謝罪なども必要無いと思います。
-
ミッピ
ご回答ありがとうございます。
娘はなかったこともあったと言ったり、昨日のことを今日したと言ったりするので、話を聞いても頼りなくて( ; ; )
しっかり様子を見て、また言うようであれば注意していきたいと思います。- 7月29日

ママリ
幼稚園の子やテレビとかで聞いて
言ってみちゃったって感じですかね🥺
そういう言葉使わないよって伝えていけば
全然大丈夫だと思います😊!
言われた方は特にそこまで
気にはしてないと思います!
逆に年少の子にお前って言われた!
って大騒ぎする親はバキバキのモンペだと思います😂
-
ミッピ
ご回答ありがとうございます。主人とも話し合ったのですが、「たまに僕が「お前なにしてんねん」とかって言ってるかもしれない」と言っていました😱
夫婦でも言葉遣いを気をつけていこうと思います。お相手のお母さん、怒っていらっしゃらなかったらいいのですが😣同じ幼稚園の子ではなく、卒園生なのでお会いすることも出来ません💦- 7月29日

ママリ
私の娘も年少です😊
幼稚園行きだしてからびっくりするくらいいろんな言葉覚えてきますよね😀💦
先生からも注意されたでしょうし、ごめんなさいもちゃんとできてるので様子見でいいと思いますよ😊
私が言われた子の親側だったとしたら直接わざわざ謝罪なんてされたらびっくりしちゃいます😀💦
-
ミッピ
ご回答ありがとうございます。
同じ年少のお子さんのお母さんからご回答いただけて嬉しいです。
様子を見たいと思います😣
私が気にしすぎて、謝りたくて仕方ないのですが、同じ幼稚園の子ではなく卒園生なのでお会いすることも出来ず😢今後気をつけていきたいと思います💦- 7月29日
ミッピ
ご回答ありがとうございます。小学生数人の子が聞いていたらしいので、本当だと思います。
本当にショックです。