
支援センターで子供が他の子を泣かせた時の対処法について相談中。心が折れそうで、どうしたらいいか悩んでいる。皆さんはどうしていますか?
支援センターとかで自分の子供が他の子泣かしちゃったらどうしてますか?
今日の支援センターでの出来事です。
6ヶ月の娘が8ヶ月くらいの男の子とわちゃわちゃ遊んでたのですが、娘が興奮していきなり大きい声で奇声をあげました😅最近ハマってるみたいで家でも外でも叫ぶんですが、その声が怖かったみたいで、相手の子を泣かせてしまいました。一応男の子とそのママにごめんなさい〜💦とは言ったのですが、泣き止むまで時間がかかり、それまで端で抱っこしてました😭そのあとも娘が近づくと怯えてました、、
またそのすぐあとに、一歳半の息子が、10ヶ月くらい女の子が遊んでいたおもちゃを奪って泣かせてしまいました💦
いきなり取ったらびっくりしちゃうよ!ごめんねして?どうぞして?と息子に言い(しないけど)、すみません〜💦と謝りました。
よくあることだと思うのですが、立て続けにお友達を泣かせてしまったので私の心が折れそうで😭😭
娘なんて注意してもわからないだろうし、息子もわかってるのかわかってないのかって感じだし…
自分の子が泣かされた時は、良い社会勉強だ!くらいに思うのですが、逆だとそうもいかず。もう少しちゃんと叱ったり、お友達と距離を離したほうが良かったのかな〜退散したほうが良かったかな〜〜と、あとから悩んでいます🤔
皆さんはどうしてますか?
- つむつむ(4歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

y
全然そんな感じです🤣🤣
1人目のお母さんだと結構嫌な顔されたりしますが
慣れてる方は慣れてるので大丈夫ですよ!

ちーず
対応は私もそんな感じです!
相手のお子さんがなかなか泣き止まなかったりすると申し訳ないな〜って思いますよね😭
2人目泣かしちゃった時点でちょっと気まずいので帰るかもです😭というか自分が疲れますよね😂
-
つむつむ
ありがとうございます!
そうなんです居たたまれなくなっちゃって🤣
堂々と居座っちゃったなあ、、次同じ状況になったら退散も視野に入れます!🤣- 7月29日

はじめてのママリ
そんな感じです!
相手のお子さんにも「ごめんね〜びっくりしたよね〜」って声かけて、親御さんにも謝ります💦
泣かせてしまう方も、泣いちゃう方もわざとしているわけではないし、自分の子も泣く方になるとこもあるし、それも経験かなと思います😂
ツムツムさんの対応は間違ってないと思いますよ😊
もし嫌な顔されたらその親子には極力近付きません😂
-
つむつむ
ありがとうございます!
対応そんな感じで良かったですかね🤣安心しました🤣
経験大事ですよね!皆さんそんな感じだったらありがたいのですが、、!嫌そうな顔されたら距離取ることにします(`・ω・´)ゞ- 7月29日

みー
そんな感じです!
相手のお母さん、お子さんに
謝ってます。
でも これも成長だし
お互いさまだと思いますよ☺️
-
つむつむ
ありがとうございます!
謝るのは今後もきちんとしようと思います!
ほんとお互い様ですよね〜おもちゃ取ったり取られたり、泣かしたり泣かされたり、、見守りつつ気をつけようと思います🤣- 7月30日

みう
息子もよく泣かされてますが本人はすぐケロッとするし全然気にしてないです☺️✨
寧ろ泣いて体力減って夜寝てくれ!とさえ思う時も😂
しっかり謝ってれば大丈夫だと思います!😌
-
つむつむ
ありがとうございます!
よく泣かされちゃうんですね!優しい子なんですね〜😂✨
みうさんのように気にしないお母さんだと救われます、、!
今後もきちんと謝るようにしたいと思います(`・ω・´)ゞ- 7月30日
つむつむ
ありがとうございます!
そんな感じで良かったですかね🤣お母さんは苦笑いでした🤣大丈夫だったと思いたいです、、!