
お豆腐を食べて吐く場合、アレルギーの可能性があります。新しい食材は2日間試すことが推奨されています。他の食材も中止して様子を見ることを検討してください。
離乳食を食べてすぐに吐くのはアレルギーの可能性があるのでしょうか?
もうすぐ生後7ヶ月の娘ですが、6ヶ月になる少し前から離乳食を始めました。
特に嫌がることも無く、お粥もお野菜もお魚系も今のところあげたものはすんなり食べてくれています。ですが、今日初めてお豆腐をあげた時になんだこれ、みたいな顔をしてえずきました。味が嫌いなのかな〜と思ってもう1口あげてもやっぱりおえってなって、3口目でえずいてそのまま吐きました。びっくりしてお豆腐をあげるのはやめたのですが、ほかの離乳食は全部完食しました。
これはお豆腐(大豆?)のアレルギーの可能性があるのでしょうか。
新しい食材は2日は試してみてと言われたので明日も試した方がいいのか、少し様子を見た方がいいのか悩んでいます。
また、吐いた時にお豆腐はあげるのをやめたのですが、ほかの食材も中止して様子をみた方が良かったのでしょうか。
吐いたあと麦茶を飲ませて大丈夫そうだったのであげてしまったのですが良かったのか後で不安になってきてて。
離乳食のあとミルクもいつも通り飲んだし、特に機嫌も悪くなさそうでそのまま寝てしまいました。
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします🙇♂️
- naoᵕ̈*(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)

ママリ
口に入れてすぐに吐いたなら、味が嫌で拒否反応なのかな?と思いますが…
でも大豆アレルギーってあるので、病院で聞いてみるのもいいと思います!
離乳食で卵アレルギーの子を見たことありますが、食べた後しばらくして全身蕁麻疹が出て真っ赤になっていました💦

もやし
ただ単に味が嫌だったんでしょうね😂
野菜の出汁とかカツオ節の出汁とかで餡にしてかけてあげて味あげたりしたら意外に食べるかもですね☺︎
-
もやし
味変えたりしたら
の、間違いです🤣- 7月28日

ユウ
可能性ゼロではないです。
うちの子は乳拒否、卵吐き戻し頻繁でどちらも軽度のアレルギーでした。
アレルギーで拒否する子もいるそうですが、拒否だけで血液検査は滅多にしてもらえないので、数日あけてリベンジしてみるのが無難です😊
豆腐に限って嘔吐とかなら疑いますので😅
嘔吐は写真で残すといいですよ👌🏻
偶然だといいですね💦

naoᵕ̈*
みなさんありがとうございます…!
やっぱり味や舌触りが嫌だったのですかね。
湿疹等は出てないので少し様子見で、お豆腐はまた少し日にちを置いてから再度チャレンジしてみます😊
それでもまた吐いたりするようなら一度病院で相談してみようと思います。
まとめてのお礼ですみません🙇♂️
ありがとうございました✨
コメント