※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子どもがバレーボールをしてますが、公立の中学へ行っても今のメンバー…

子どもがバレーボールをしてますが、公立の中学へ行っても今のメンバーとバラバラになるから、しかも公立の中学はあまり強くないから…と監督から言われ、うちの娘を一貫中高エスカレート式の所なんやけど、私立でバレーができる所の道もあるよ!と言われました。保護者がいる中、うちだけ呼ばれて監督から、そこのチームから誰か居ないかなぁ…とあちらの監督から言われたらしく、うちの娘がこの先、バレーをそのままするなら普通の中学は皆んなバラバラなるからなぁ…もしお金の余裕があるなら考えてもいいかもね!と言われたんですが💦紹介はできるから、お父さんと話し合ってみて!と言われたんですが、このような場合は学費のお金はいるけど、そこの学校の試験は受けなくていいという事ですか?
紹介でも試験を受けてお金も払うのですかね?


まだ詳しい話はできてないので、もしお願いするようであればまた監督にご相談しますと言いましたが、
このような場合はどーなるんでしょう?

中学から私立は確認したらお金も倍かかります💦
お友達も一から…。

メリットは娘が本格的にバレーボールできる環境と、中3で受験勉強をしないでいいという事ぐらいなのかな…💦
わかりませんが😂

うちの知り合いが塾を通わすと結構塾代かかるから、私立通わせてもあまり変わらないよ。聞いた事がありますが、本当にそうなのか?
うちは頭イイ方ではないと思うので私立で大丈夫なの?💦という心配もあります。

スポーツで私立行かれた方いますか?
他にメリットデメリット、色んな意見などがあればコメントしてもらえたら助かります😭

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私立でも監督から誘われても私立なら受験はすると思います。
もちろんお金もかかります。
推薦等あれば免除になる可能性もありますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    推薦などは免除になるらしいですが…紹介みたいな感じです💦😅
    お金かかりますよね…

    私的には中学は地元で、そして地元の友達って、結構青春時代では大事ですし普通に公立中学でいいかなぁ…とは思ってるんですが、主人が私立いいやん!みたいな感じで💦好きなバレーボール強化できるし🏐みたいな…

    • 7月27日
deleted user

あくまでも紹介なら受験も必要ですし学費も入りますよ💦

ただこういう子がいますよーって紹介してくれるだけなので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    受験なんて…うち頭よくないので💦😅
    学費はやはりいりますよね。高いですし、私立のメリットが沢山あるなら考えてもイイですが…💦

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

友人でスポーツのために強豪校に行った子がいましたが、強豪校の中ではそんなに上の方ではなく、最後まで控え選手で終わってしまったというのはありました😓それでも本人が打ち込めて幸せだったのか、もっと活躍できるところが良かったのか、そこはわからないですが!
どの程度のレベルの学校で、娘さんがその中でどれぐらいのレベルなのかも大切かなと!
将来バレーボールで生きていくわけでないのなら、その学校の学力レベルも見ておいたほうがいいかもですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    知り合いもバレーで強豪行きましたが…やはりその子も控えのまま💦バレーでも有名な中学だったので、高校は別の高校行きましたがやはり春高とかでも常連高だったので高1からレギュラーでした。
    うちの娘はバレー関係なければ公立の方が合ってるような気がしますが…めちゃくちゃ活発ですし、頭よくないですし…笑親の私が言うのも可哀想ですが、上には上がいて、正直めちゃくちゃ上手い!とかは思わないので😅
    直ぐに疲れた!しんどい!嫌!とか口に出す子なので😅バレーしてる時は言いませんが💦家帰ってきたら凄いです笑負けず嫌いですけどね…。
    うちはバレーボールで生きていく感じはなさそうですが、本人に聞いてみます。
    うちの次女もバレーしてますが、そっちのほうが将来バレーボール選手になる!と言ってますし、声も誰より出して張り切ってますので、次女の方がむいてるかもしれません。😅💦

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学まである私立なら、逆に下から入れてしまう方がエスカレーターで上がれるので学力気にしなくて良いかもですが、高校までだと結局受験ありますもんね🥺
    お子さんの意向次第というところもあると思うので、聞いてみたら1番ですね、バレーボールできるのかっこいいです!!

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その大学もあるんですが、大学まではエスカレーター式ではありませんが、その大学はいいなぁ〜と思いました😅
    娘が目指してる将来の夢の勉強ができるところだったので…大学のバレー部も見た事ありますが、素晴らしかったですが。中学校からは、私は考えてなかったので…えっ💦と思いましたが、主人が乗り気で…。

    • 7月28日
deleted user

よっぽどの実力あれば頑張ってみたら?って子どもに応援しますが、そうでなければまだこれから中学生…
私なら友達と離れてまでわざわざそんな学校に行く必要はないですよ💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ。、私から見てもそんな実力ある風には見えません。私も小学生からバレーしてましたが、娘のプレーは雑すぎて😅💦正直上手くはないです。ただ運動能力が人よりは少しあるのでそこだけですね💦

    友達と離れて…そうですよね。地元の友達って私も大事だとは思ってます。
    主人は友達を選ぶかバレーをしたいか。どっちかやな!みたいな感じですが、公立でもバレーはできるのすがね…。

    • 7月28日
トモ

こんばんは(๑˃̵ᴗ˂̵)
スポーツの能力がある子どもさん、素敵ですね☺️✨
私は運動神経皆無なので
そういった道も選べるのがとても羨ましいです💓

ただ個人的な意見ですが
高校受験をしなくていいのはメリットではないかなぁと思いました😭
中高一貫で受験の必要がないとなると、『まぁ高校はエスカレーターでいけるし大丈夫か‥』と緩んでしまいそうで💦
そのままの気持ちでいってしまうと
大学受験の時しんどくないかな‥と思ってしまいました。
大学のスポーツ推薦もありますが、狭き門だと思うので‥

余計なお節介で気を悪くさせてしまったらすみません😰
私自身、中高一貫の学校に
高校から通っていたので、
中高一貫の子達を見ていると思うところがあり、コメントさせていただきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スポーツ能力はある方だとは思いますが、バレー本気でしてる人から見たら蒸すがはまだまだです笑💦同じ小学生で上手な子は沢山いるし、どちらかと言うと雑なので下手やなぁ〜と思ってしまいます😅自分の子に厳しい私ですか💦

    なるほど〜意見参考になります😊緩みそうですよね。確かに。うちの子は自分に甘いので緩んだらきっと何もしなくなります。人生舐めまくってます笑。娘には追い討ちをかけて乗り越える達成感を味わって育ってほしいので、そーなれば公立の中学へ行き目標とする学校にむけて頑張ってほしいです。スポーツ推薦なんて…今の娘の取り組みからしたら無理ですね笑💦
    努力しないですし、文句ばかりですし。

    中高一貫の子達もやはり気が緩むというか気持ちがそうなってしまってるのか余裕〜大丈夫〜って思ってる子もいそうですよね。

    • 7月28日