※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

関西弁を話す女性が、関東での仕事に向けてイントネーションについて悩んでいます。恥ずかしさを感じつつ、関西のイントネーションが不適切ではないか心配しています。関東での経験者にアドバイスを求めています。

方言について
(特に関西弁)

関西育ちで関西弁を話します

真面目な場所で
これあかんと思いますは言わずに
これダメだと思いますとは当たり前に言うのですが
イントネーションが標準語ではありません


今度関東で仕事をする機会があるのですが
イントネーションをどうしたらいいかわかりません💦

教科書みたいに意識したらできると思います
ただなんか恥ずかしくてできないんです 笑
恥ずかしくないですか?😂笑
でもイントネーション関西すぎるのもおかしいなぁと笑

関西から関東でお仕事されてる方イントネーション
どうされてますか!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張って標準語を話してるのに
「関西の方ですか?」と言われるので
イントネーションおかしいんだと思います🤣🤣

BE

仕事で東京含めた他府県行きますが、現地では大阪人と言ったら驚かれるくらい標準語です。
私の場合は、仕事ではキャラごと変えてしまうのでビジネス敬語使ってたら、勝手に標準語ぽくなります。

なので、ちょっとくだけた場になるとイントネーションが迷子になります💧
そんなときは地域限定の言葉にだけ気をつけて、イントネーションは関西で話します。

はじめてのママリ🔰

大阪南部のコテコテ生まれで長いこと東京に住んでました(今はUターンしてまた大阪)
自分では標準語を話してるつもりでしたが、微妙なイントネーションは隠しきれないみたいで🤣4年経ったくらいからはもう気にするのを辞めました笑。

はじめてのママリ🔰

東京でバリバリの関西弁で営業をして5年過ぎましたが
敬語等言葉遣いだけ気をつければ、むしろ可愛がってもらえる印象です😌
全然気にしなくて大丈夫です♩