※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事中の雑談が苦手で、同僚とのコミュニケーションに悩んでいます。最近は雑談が増えて、仕事に行くのが億劫になっています。自分のコミュニケーションの苦手さから適応障害を感じています。

仕事中の同僚との雑談が昔から苦手です。
看護師ですが、今の職場は働いて5年目です。
仕事内容は気に入っているのでもう少し続けるつもりでいるのですが、雑談タイムが苦痛で仕方ありません。

輪に入れず、カルテみながら周りが仕事に入るのを待つ感じで毎日過ごしています。
最初は話も振ってくれていましたが、私が話し下手なので最近は完全スルーでぼっち状態です。一対一なら楽しく話せるのですが、複数になると苦手意識があって、自分でもコミュ障なのは自覚しています。 

毎日仕事に行くのが嫌になってきて、軽いウツ状態です。適応障害かなと思っています‥
相手の自分へのちょっとした反応にモヤモヤ考えてしまって、その人に対して距離を作ってしまう、を繰り返して、親しい人は他病棟にしかおらず、同僚とは仕事内容しか話しません。
忙しい病棟なら雑談する時間もないので、今までそんな悩む事もなかったのですが、今コロナで暇な状態で雑談タイムが多すぎます。
仕事行きたくありません🥲

コメント

ちか

私も看護師でHSPだと思ってます。
人間関係疲れますよねー。上の子の産休明け、違う病棟に配属になって同期もいないし知ってる人いない環境の中働いてました。雑談してる時間はひたすらカルテみる、業務手順みる!昼休憩は個室で過ごしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりました。
    コメントありがとうございます!私もHSPの項目ほぼ当てはまる状態です。看護師っておしゃべり大好きですよね。仕事よりも雑談の方が100倍神経使います。なかなかわかってもらえませんが😅

    • 8月4日
ぽんた

私もですー!
今、それに本当に悩んでおり、落ち込んでいます。
私の場合、患者さんとお話しするのはそれなりにできるですが、対ナースになるとなんの会話をしていいのか、ユーモアのある反応ができないことに悩み、落ち込んでいます。
それでも何か話さなきゃ!と思い、天気の話ばかりしている自分…情けないです😂
新しい職場なので、余計緊張しすぎて、少しでも会話になればと思いとんちんかんな質問したり…
どうしたら上手にコミュニケーションとれるようになるんですかね?💦
こんなんだと、どこ行っても同じ状況だと思うので、自分を変えるべく、日々奮闘しています。…が疲労感すごいです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなってごめんなさい。コメント感謝です!
    私も同じような感じです。患者さんとスムーズにいくのはやはりこちらに合わせようとして下さるからでしょうか。対ナースだとお互いに探り合いのようなとこがあるので、うまく話そうとして余計緊張につながってる気がします🥲疲労感やばいですよね、わかります!もっと気楽に生きれたらいいんですが…みんなが羨ましいです。

    • 8月4日