
主人がゲームに夢中で、娘の看病中もゲームを続けています。私が注意しても改善されず、どうすれば理解してもらえるのか悩んでいます。
主人はゲームがとにかく好きで、プレステ、スイッチ、スマホと帰宅後や仕事の休憩中もゲームをしています。
以前は休みの日はずっとゲーム、娘が起きててもゲーム。
仕事の日は夕食後すぐゲーム。(共働きなので保育園の準備や家事も全部わたしがやることになる)
でしたが、娘が起きてる時はゲームしないでほしい、食後の皿洗いだけはしてほしい、と伝えて以降は守っています。
金曜日から娘が40℃の熱を出していて、小児科へ連れて行ったのですが待合室にはわたしだけ待って娘は主人と車で待機。番が来たので迎えに行くと娘を抱きながらゲーム…
夜寝ていた娘が起きて、わたしがメルシーポットの準備や保冷剤の交換、用意していた飲み物を拒否したので別の飲み物の準備をしている間も娘の様子を見に行くことなくゲーム…
ちょーーー優しく「今忙しい?娘の様子見ててあげて」と伝えたらキリのいいところまでゲームして、『まだ熱いね』とすぐ戻ってきてゲーム…
男性は『察してね』が伝わらない生き物だとはわかってますが、「娘抱いてる時はゲームしないでね」「わたしがすぐに行けないときはゲームしてないでそばにいてあげてね」って、これも言わないとわからないのでしょうか😇
もしかしてゲームしないとしんじゃう体質なのかな…?
- ままり(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
よく耐えられますね😵
周りにもゲーム中毒の旦那さん沢山いますが話聞いてるだけでイライラしてきます💦
私ならゲーム一気に捨てます!!!

ココア
結局、自分>子供なんですよね、
自分がついてても役に立てる事がない+どうせ、ままりさんがやってくれるだろうと甘えてるんだと思います。
自分と同じ認識の親じゃなく、言えば動くもう一人の子供と思った方が良いです(言えば動くだけ、まだマシです。)
-
ままり
そう思ってくれてたらまだいいです😭
甘えどころか何も考えてない気がします…
言われれば「あ、そっか。俺関係あるんだ。」みたいな…
歳の離れた反抗期のお兄ちゃんだと思うことにします😇- 7月26日

ユウ
うちもゲームしますが、そもそもいないものと思ってます😅いなかったら手助けあるはずもないのでイライラしませんから👌🏻笑
今は腱鞘炎悪化で片手使えないのである程度助けてくれますが、それでもPS5&スマホ&タブレットで同時進行のゲームですね笑
酷いとここにプラモ製作が加わります笑
-
ままり
やはりいないものと考えるしかないですね🤷🏼♀️
うちはバンドもやってるので、ギター弾き出すこともあります😇
反抗期のお兄ちゃんがいると考えることにします。笑
やってくれたらラッキー!- 7月26日
ままり
めちゃくちゃ短気で何か言うとすぐイライラするので、わたしが我慢すれば家庭平和なんだよなあと我慢してます😇
ゲーム依存で離婚もあり得るんだなあと思ってるところです。笑
はじめてのママリ
そうなんですね😣
ただ、子供を抱きながらとか見てる時にゲームはほんと危ないと思います💦注意力が欠けるじゃないですか。
ゲームに夢中で子供に何かあったら旦那殺してしまいそうなので、さすがにそんなところ見てしまったら処分するなり何かしらの対処は必要な気がしますけど...
ままり
わたしの考えも甘かったです。
主人にイライラするばかりで、娘に何かあったらと(目に悪いなあくらいしか)考えてませんでした…
主人に頼ろうとするわたしも悪かったです…娘に申し訳ないです…