※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hn
お仕事

主人が看護師で、産休や育休に関する問題があります。産休が取れない理由や夜勤の問題、そして退職や失業保険について悩んでいます。

⭐︎パパ育休について
⭐︎男性看護師の勤務について
わかる範囲で教えてください🙇‍♂️

現在妊娠9ヶ月、予定日は9月半ばの初マタです。
私は今週から産休に入りました。
主人は、今年の4月に転職し新しい職場で働いています。(看護師)入職時の面接では、私が9月に出産予定のため、前後の夜勤が入りづらい事を伝えているようです。

①産後から8週、少なくとも4週は育休をとりたいと事務に相談したところ、『既に、1人産休に入っているため取得できない』と言われたそうです。
そんな事ってあるのでしょうか…。
転職後、間もないためそのせいで…とかなら納得はいくものの…早い者勝ち的な言い方で、納得できません。

②夜勤について
8月のシフトを決める際に、そろそろ夜勤を無しにしたいと申し出たところ、『あなたの評価に繋がるから、それは出来ない』と言われたそうです。
率直に、意味がわかりません。結局、8月は2回夜勤が入っているようです。
そんな事って…という感じです。

③入職直後から、職場の環境に対して思うことがあるらしく、育休取れないなら、8月末で退職し、出産のある9月、10月は育児に専念して、転職も考えている。と旦那より相談されました。お金のことが心配なので、今のところで頑張って欲しいところですが、無理もさせられないなとも思っています。
お金のことが不安です。失業保険はいただけるのでしょうか。

長々とすみません。
妊娠後期に入り、なかなか寝付けずここにきて主人のことで不安もあり…😢

コメント

maimai

こんにちは、看護現場で以前働いていた者です
わかる範囲でお答えします🙂

①その職場の人数によりますが、シフト調整が回る人数の限界が1人産休だと厳しいのかもしれません
早い者勝ちという訳では無いですが、やはり先に入職された方が優先になってしまうと思います

②8月のシフトですが切迫早産の恐れありとか言われたのでしょうか?初産ですか?もうすぐ産まれるからそれに備えて夜勤入れませんって言うのは、実家が両家遠くて頼る人がいない、切迫早産の恐れがあるので予定より早く生まれるかもしれないからなど具体的な理由がある場合は優先になる場合があります
予定日が9月との事なので8月はまだ大丈夫と判断されたのかもしれません
夜勤は入るけど、産気づいた場合早退させてもらうなどの相談の方がいいかと思います、また同僚にもその事を伝えてもしもの時は代わって欲しいとお願いしときましょう
9月は予定月なので夜勤は無理、それが無理ならいざと言う時の代理を立てれる環境にしてほしいって人が多い現場です
本人が産むわけじゃないんだからって思う人が多いんですよね、特に女社会なので

③引く手あまたの職なのでその辺は大丈夫だとは思いますが、失業保険は今まで受け取った経験はありますか?無ければそれなりに働いてれば受け取れます
再就職すれば残りの額もまとめて入ってきます
でも、いざと言う時に置いとく方が額も多くなるのでオススメしません
看護ならバイトでもそれなりの額入るので、とりあえず辞めて産むまで日勤のみのバイトで
産んでから子供さんの様子みて手がかからない子なら再就職とかでも良いかもです
夜泣きが激しくてとかでお嫁さんの負担が大きいようなら日中はお嫁さんが子守り
夜は旦那さんに子守りしてもらって失業保険を申請してしばらく休職するとか

ありす

以前働いていました😊
男性で育児休暇を取る方はいなかったので、女性の場合でしかお答えできないのですが…

①男性より女性が多い職場なので産む女性の産休のほうが優先されてしまうと思います💦働いている場所の看護師人数などもわからないのでなんとも言えませんが、入院患者に対して看護師の人数が決まっているので、必ず確保しなくてはなりません。人数が多い日にお休みするのは可能だと思います。あとは他病棟から人を借りて回す事もありますが、4週間ずっとは厳しいのかなと思います😔

②ご主人は正社員ですか?病棟業務の正社員は夜勤を月何回か働くことが雇用条件となっていると思います。基本夜勤ができない人は正社員にはなれません。入社時に上司に夜勤を免除することを伝えた際、どのような返事だったのでしょうか?長年働いていた場合は、相談で1ヶ月は夜勤免除してくれるかもしれませんが、転職したばかりでは難しいかもしれません😔

③産休育休を取りたいのであれば、転職もありだと思います😊
探せば働くところはあると思います。病棟の正社員ですと夜勤は必ず。他にもデイサービスなどの施設やクリニックでも働けます⭐️再就職は困ることは無いと思います。
失業保険は雇用保険の加入期間が過去2年間で通算12ヶ月以上ある事が条件になっていました。これは前職も含めてでいいのか分からないのでハローワークに確認してみた方がいいと思います。ちなみに私は市の総合病院で働いていた時は失業保険は貰えませんでした💦確認した方がいいと思います😌

周りに頼れる方はいらっしゃらないのでしょうか。
うちも1人目出産の時は主人が医療者で夜勤ありで働いていました。たまたま家にいる時間に陣痛が来たので付き添ってもらえましたが、もし夜勤でいない場合はタクシーで1人で向かう予定でした💦
一応ご主人が付き添えないことも考えて準備して1人でいける方法をおいた方がいいのかなと思います🌸
長文すみませんでした💦

シャチ

看護師です。
①四月に転職してまだ半年ですが、育休とる条件は満たしていますか?だいたい一年以上働いてからOKの職場が多いとおもったので、確認してみてもいいかもしれません。
そして、すでに一人休んでいて、さらにご主人が1ヶ月や2ヶ月丸っと休むと、シフトが組めないんだと思います。

②入職時には、夜勤に入りづらいと伝えているなら回数を減らせばOKと理解された可能性はないですか?
夜勤を一ヶ月で一度もしないとなると、夜勤要因として数えることができないので、夜勤できる人を1人雇うか、誰かを夜専(日勤なし)にしたり?大きな変化をさせないと、シフトが組めないというか、何かの制度、制約?に引っ掛かかります。(詳しくわからずすみません)
言い方悪いですが、看護師は、夜勤減らしてもらってるなら、ありがたいと思えという本音の職場が多く、妊婦でも夜勤してるのが現状です。
夜勤は少なめにしてもらい、夜勤の日に陣痛が来れば変わってくださいって回りにお願いする、誰もOKしてくれなければ、師長にでてもらうしかないと思います。

③ころころ転職はあまりおすすめしません。
しかも、理由が『育休とれなかったら』というのは…。
次、新しい職場の雇う側からしたら、家族第一優先な男(みんな本音はそうですが)、熱を出したらすぐ休みそう(父親もママと交代で休んで子守するのが普通ですが)と、思われて、男の人を雇うメリットが少ないと思われるかもしれません。

POOH

①大体が転職して1年経ったら育休が取れるとこが多いと思うので、事務さんの勘違いもあるのかなとも思いますし、スタッフが足りないのもあるのかなと思います。

②夜勤については9月の予定日前後と言ってらっしゃるなら8月は普通に夜勤なしはないと思いますし、正社員でなら夜勤は月何回とか決まってますので、それは無理だと思います。
出来て最低回数の出勤にするだと思います。

③は詳しくないのでお答え出来ません。

以前男性の先輩が育休というか夏休みや有休使い一週間休まれたので良ければお話しします。

その先輩は予定日前後出来れば夜勤したい(職場出産のため)で師長にお願いしていました。
で、同期や勤務変更可能な年代の人には声かけて何かあった時に交代をお願い出来ないか頼んでました。
頼まれた方もいつといつなら変更可とか教えてましたし、変更しなくても大丈夫そうなら相手に伝えてみたいな感じで、周りに根廻ししてましたし、その分のカバーもしっかりしてらっしゃいました。

休みは夏休みと有休を合わせて10日くらい取りたい旨を病棟会でお願いしてましたし、取るにしても他のスタッフが夏休み取りたいところとなるべく被らないようにとかも配慮してましたね。

なので、ご主人の状況だと周りからはんーって感じですかね💦

うちの旦那も似たような職種で、代わりがすぐには見つからないですが、妊娠わかってからすぐ上司に報告して根回しして、臨月入るまでは他の人がお産立ち会うからちょっと残業して勤務入るね!とかしてましたし。

あとは、奥さんが出産に関してハイリスクとかなら考慮あるかもですが。。。
うちはハイリスクで最悪母児死亡もあるので、すぐ上がらせてくれました。

はじめてのママリ🔰

①早い者勝ちはたしかに困りますね💦ただ、一年未満の男性の育休となるとやはり優先順位としてはかなり低くなるかと思います。看護師は女社会なのでそもそも休む人が多い(育休、子供の熱とか)ので、、
出産する本人であっても一年未満での産休は周りに嫌味言われるので、旦那さんとなるの、もっと肩身狭くなるのではと少し心配です💦


②看護師は夜勤を何回がしないと加算が入らないとかあったと思うのでそのせいかと💦
私も仕事復帰翌月から夜勤2回は入ってと言われたので2回以上が条件なのかもです(不確かですみません)
9月出産なら8月の上旬に2回夜勤にしてもらうのをお願いするってのはどうでしょうか?

③失業保険についてはわからずすみません。
転職はできると思いますが、前の職場は長く働かれていたのでしょうか?
さすがに、前も短いと長く働けない人と思われてしまうので多少不利になるかと思いますが、前の病院が長ければ問題ないかと思います🤔

ままりん

旦那さんが。ですよね。
お気持ちはわかりますが、まだまだ、男性の育児休暇等は上司の年代はなじみがないので厳しいと思います。
評価は、賞与に関係してきますからね。心配してくれたのだと思います。
自己都合で辞めて、失業手当はもらえませんから。←ハローワークに通わないといけないし、看護師が就職できないわけないので実質むりだと思います。
派遣をされたらいいと思いますよ☆
年内とか。派遣は時給いいです。2300円とかもらえます。
週3ぐらいでも暮らせるかと...
育児に絶対に参加したい!のであればそれがいいと思います。

Hn

コメントありがとうございます。

看護の現場での育児休暇取得が女性の方でもとても、大変だということ、男性なら、尚更…よくわかりました。ありがとうございます。

以前、主人が直属の上司の方へ相談した際には育休とれるかも…との事だったので、私も主人も期待していたところ、事務の方からの言葉を頂いて、落胆してしまっていたところでした。8月の夜勤を減らして貰って、9月は優遇してくれるというだけでもとてもありがたい環境なのですね。普段どれだけ、看護師の方の働く環境が過酷か知ることが出来ました。

今の職場で、夜勤なしのパート勤務への変更を申し出たみたいですが、正看護師として勤務しているため、人数確保の意味でも難しいとの回答だったようです。当たり前ですよね。8月いっぱいで退職し、2ヶ月は育児に専念(主人は、バツイチで子育ての経験ありで、ここは譲れないそうです。)その後は、日勤帯のみの職場への転職活動をする計画です。私の転勤と妊娠に発覚に合わせて急いで転職してもらったため、4月の転職の段階で転職先をゆっくりと考えさせてあげれば良かったなと今になって後悔しています。
今の職場の方には、かなりのご迷惑おかけしてしまうなと…。

皆様、相談に回答頂きありがとうございました。お一人ずつコメントお貸しすることが出来ずすみません。