
失言が続いて職場で辞めたい気持ち。心配や落ち込みが続く。対処法を知りたい。
この間、職場で失言してしまいました。
上司に注意され、同僚の子には少し冷たくされてるように感じました。その場で謝りました。
でもモヤモヤしてたので、もう一度同僚の子に謝りました。
普通に接してくれましたが、落ち込みます…
今の職場で失言した事何回もあり、情け無いのですがもう辞めたいです
本当自分に嫌気がさします💦
心の声が出てしまうというか、相手がこう思うとか考える前に発言してしまい、反応でわかり後悔するということがおおいです。
職場以外でも失言してるんじゃないか、すごく心配になり、自分から友達に連絡する事がほとんどなくなりました。
対処法とかあったら教えてほしいです…
強めのコメントはお控え願いたいです😢
- みうたろ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

🐻❄️
どういった失言ですか🤔??

女の子ママ
反応でわかるだけマシじゃないですか?本当に無神経な人は相手が嫌な思いをしていることにすら気付かないですよ😱
気にしているということは嫌われたくないと思っているということなので、心の声を出さないようにするしかないかと😆
失言の内容がよくわからないのですが、発言により相手にみうたろさんがいい加減な仕事をしているととられたということですか?同僚の方に迷惑がかかっているわけではないんですかね?
-
みうたろ
そうですね…おそらくいい加減な仕事をしたと思われてるかも知れないです💦
もし、その同僚の子が私の間違いを見つけてくれなかったらその子にも責任があることになってしまうので、私の発言と行動は良くなかったなと😭
そうなんです、嫌われるのはすごい怖いです。
前に仲良くなりそうだった子に嫌われたことがあり、すごく臆病になってしまい…余計な事は言わないようにしてたのですが、また言ってしまいました😞- 7月21日
-
女の子ママ
相手も責任を問われてしまうなら、まずかったですね😅正直なのは良いことですが、相手に嫌われたくないならやめないとだめですよね。
ちょっと無理をして無口な人になったらどうでしょう?頭の回転が早いから直ぐに言葉が出てしまうんだと思いますが、何か言われたら一旦だまって、頭の中で整理して、自分が今から言おうとしていることは口にして大丈夫か考えてから発言する。もし返す言葉が見つからなければだまっておく。しか方法が無いような気が。
自分で原因がわかっていて直したいと思っているなら必ず直せると思いますよ。正直でいられないことは疲れると思いますが、生きて行くうえでは必要なことだと思います。特に仕事の場では。家に帰って家族といる時だけは素の自分でいられると良いですね☺️- 7月22日
-
みうたろ
ですよね💦
これはどうにかしたいです。
パッと口に出す癖を治せるよう意識して話そうと思います😓
仕事の場は特に注意して会話しようかなと思います💦
疲れるけど私の場合それくらいしないとダメなので😥
ごもっともな意見ありがとうございました😭- 7月24日

退会ユーザー
具体的にどんなことかって伺ってもいいですか?
失言なのかどうかが分からないので…😣💦
私も一言多かったかな?とか気にするタイプで、LINEとかも文章めちゃくちゃ気にしちゃいます😭
文章だと何度も考えて打てますが、直接の話だとなかなか難しいですよね🥲
-
みうたろ
最初のコメントの方に書いたので見てみてください😢
わかります🥲話すのが怖くなってしまってます😥- 7月21日

はじめてのママリ🔰
失言してしまうことありますよね💦
普段、何か言わなければと焦って失言してしまう感じとかないですか?
私はそういう時失言するなって思ったので、相手の話を100%聞くことを心がけるようにしました。一旦、そうですね、と言って相手の言葉を理解する事に集中して、それから何か話すと落ち着くかなって思いました。
もう辞めたいとのことですが、新卒で入ったので職場で何度もやらかしていますし、他の人も役員も皆やらかしてますが、やらかすのが普通と思って皆続けています! あの人過去はこうだったよね、ばかりです!
-
みうたろ
言われてみればそうかもしれないですね😱
ちゃんと聞いて、考えてから言葉にするよう意識するようにします😢
新卒からなんですね!
今の職場、皆んな私より勤続年数長くて、なんだか私だけ浮いてるようにも感じているのもあるのですが…過去はこうだったよねと言えるようになればいいなとは思います😣💦- 7月21日

ママリ
自分が思い悩んでいる程、他人ってそんなに気にならないのではないでしょうか😀
言われて嫌だったな〜って思うこと結構ありますよね。周りも失言してる人いっぱいいると思います。
ましてや謝ってくれたら、
思いやりのある人だなぁって好感持ちます。
-
みうたろ
そんなふうに言ってもらえると少し気持ちが楽になります。
ありがとうございます😢- 7月21日
みうたろ
今回だと、私がやった仕事で、それを確認するのが同僚の子なのですが、間違いがあると言われ、あ、やっぱりかって言ってしまいました。普段やらない仕事だったのですが、ちゃんと確認しないままその子に振ってしまってその言葉を言ってしまったので最低だなと思いました。