※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親のせいで不安障害になったとは思っていません。自分が報告したわけでもないし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

不安障害って親のせいでなる訳じゃないですよね??

産後体調が良くならず病院に行ったら不安障害と言われました。それを親に伝えたら、私がもっと優しく育ててあげてれば不安障害にならなかったのかもねごめんね。とラインが来てしまいました。
私自身そういうつもりで親に報告したわけでもないし、親のせいで不安障害になったとも思ってません。
そんなふうに思わせてしまって申し訳ないなって思うばかりです。

コメント

ぴよこ

親はそう思うものなんだと思います😊優しいお母様ですね✨
子どもを産んで思いましたが、子どものダメなところは「全部私(母)のせいかな…ごめんね」ていう気持ちになります💦
アレルギーだったり、不器用なとこだったり、すぐ泣くところだったり…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も母親という立場になってみて、きっとそう思うんだろうなあとは思いましたが、実際母親から言われちゃうと申し訳なくて💦

    • 7月20日
さくら

私も不安障害です。
これは私の場合ですが、私は家庭環境のせいで不安障害になりました。
子どもの頃から両親、父と祖父、曽祖父と叔父、親戚と祖父…とにかく色んな人が私の前で喧嘩してました。
それがすごく怖くて不安で…

はじめてのママリ🔰さんのお母様はすごくお優しいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は産後からだったので母親は関係ないよ〜って感じでした💧

    • 7月20日