※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が育てにくいと感じています。様々な行動に困っており、他の子供と比べて泣き叫ぶことが多いようです。普通の範囲内か不安です。

1歳5ヶ月、育てにくい子について。
・チャイルドシート、買い物カート等は一切乗らない
・着替え、おむつ替えは嫌で泣く
・気に入らない事があると泣き叫ぶ
・泣き始めると泣き止むまで時間がかかる
・思い通りにならないと叩く
・後追いも酷くて家事の最中は足元で泣き叫ぶ
・夜の寝かしつけに時間がかかる(40分以上)
・基本一人で遊べない(まれに遊ぶときはある)
・おもちゃ5分で飽きる
・TVとYouTube10分で飽きる
これはこのくらいの月齢なら普通ですか?
私の住む地域は集団健診なのですが、毎回大きな声で泣き叫んでるのはうちの子だけです。
上記のことがたまにならいいのですが、毎日となると本当に疲れます。

コメント

ᓚᘏᗢ

うちの息子も1歳半くらいの頃からそんな感じです!
2歳児検診も1歳半検診も集団でうちの息子だけ大泣きの大暴れでした!
1歳半の時はよーやく歩き出したところで歩いたりハイハイしたりして逃げ回ってました‪w
2歳児健診の時も他の子はママの隣で座って待ってるのにうちの息子は座るのも嫌!って1人で駆けずり回って色んな人にぶつかりそうになってました😅

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    毎日疲れませんか?💦
    皆さんどうやり過ごしてるのか気になります😵‍💫

    • 7月18日
  • ᓚᘏᗢ

    ᓚᘏᗢ

    毎日疲れます!なので保育園に入れて私は仕事してます‪w
    仕事してる方が楽です‪w
    こんなこと言っちゃダメかもですが😅

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    年少さんから入れようかと思っていたのですが、早めに入れようかな、、
    旦那と相談します。笑

    • 7月18日
ひさ

気に入らないと叫ぶのは、自我だと思うので成長の証かと思います!
我が家は男の子で上に2人いるので、色々違うかもしれませんが、後追いが酷いくらいです🙌

もうそろそろ一歳半検診ありますか??
ありのままを説明してみるといいと思います!
ただ1歳半だと「みんなこんなもんよー」で済まされたりする事もあります💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    後追いつらくないですか?💦
    毎日イライラしてしまって、寝る時には疲れすぎてぐったりです💦
    子供1人しかいないのに情けないです。

    • 7月18日
  • ひさ

    ひさ

    機嫌がいい時は上2人と遊んでるので後追いないですが、来られまくると、もぉー!!!!てなります😅
    三男は長男も追いかけるタイプで、よくトイレで手こずってます😶
    情けなくないですよ!!
    キャパは人それぞれですし!
    ただ、今くらいからイヤイヤ期やらなんやら来るので、もっと大変になるかもです💦
    この子はこういう子、こうしたらいいっていうのを少しずつ分かっていけると楽です😊

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    毎日何回も「もぉーー!」ってなってます😅
    イヤイヤ期恐ろしいな、、😭
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月18日
ママリ🔰

10個中7個はうちの子もそのくらいの月齢のときから2歳くらいまではそうでしたね😫💦私はその時期が4年間の子育てで1番精神的に大変な時期でした💦2歳近くになり言葉がもっと通じたり子どもが話せたりするようになってくると1項目ずつ減っていきますよ……!!!
ああ……うちの下の子ももう少しでそんな時期に突入するのか…と思うとやっていける自信ないです😂😂おそろしや1歳の子育て………

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり言葉が出るまでは大変なのですね💦
    毎日、目の前のことをただひたすらこなしてるだけの日々で、疲れてしまいました😵‍💫
    終わりがあると言い聞かせて頑張ります💦

    • 7月18日
RSちゃん

全く同じですー😭😭
毎日お疲れ様です✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    双子ちゃんなのですね!
    私なんて1人でヒーヒー言ってるのに、、すごいです👏🏻
    私も頑張ります😵‍💫!

    • 7月18日