ケーブルに乗っていた際、小学生が席を譲ったおばあちゃんが私の子供たちに座らせてくれました。その後、小学生が不満を漏らしていましたが、席を譲ることは間違いだったのでしょうか。
ケーブルに乗っていた時の出来事です。
2歳と4歳の子供がいてたって乗車していました。
小学生がおばあちゃんに席を譲っていて
おばあちゃんが私たちよりこの子達を座らしてあげて
と言ってくださり、2歳と4歳のこどもを座らして
おばあちゃんと小学生達にすいません。ありがとうございます
と言って子供達に、お兄ちゃんたちにもありがとうと言ってねと子供達に行ってお礼をして座っていると
小学生が俺たちはおばあちゃんに行ったのに子供座る意味。俺たちにお礼じゃないやろ。とぼそぼそと聞こえるように言われました。
おばあちゃんはとても元気そうで山から降るような感じだったので私は好意に甘えようと思ったのですが、座るのは間違いだったのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
間違いかどうか分かりませんが… 小学生はお年寄りに優しく譲るのは分かっていても、子供が子供に譲る事になったというのが珍しかったのかな〜と思います。小学生からしたら4歳も2歳も自分達と変わらないようなもんなのかなと思います😅
それかせっかくおばあさんに譲ったのに断られて少し恥ずかしかったとか😅
ママリ
小学生から見たら、近くにおばあさんと子どもがいて、おばあさんに席を譲るべきと考えて声をかけたのに、子どもに座られてしまって、横から取られたように感じてしまったのではないでしょうか?🤔
おばあさんに優しくしたかった自分の気持ちが伝わらなかったのが悲しくて、そんな事を言ってしまったのかな〜と思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!小学生は私はとてもお兄ちゃんと思ってましたが、やっぱり子供から子供は取られたと感じますよね。勉強になりました😂😂
お返事ありがとうございます😊- 7月18日
はじめてのママリ🔰
子供達にも聞こえるように話していたのでなんでそんなことするのだろう。と思っていたので回答もらって納得しました!
その後すぐにばあちゃんにやっぱり席大丈夫です。ありがとうございます。と言って立ちました。勉強になりました!
お返事ありがとうございます😊